8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

銀色を絵の具の混色で作る方法は?オススメの銀色絵の具も紹介します!

この記事で分かること
  • 12色の絵具セットだけで銀色を塗る方法
  • 銀色の絵の具の作り方

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


小学校の図工の時間を覚えていますか?


「金と銀の絵具は使わないこと!」


と注意されたことがあるかもしれません。



では銀の絵具なしで、どうやって銀色の物を
描けばいいのでしょうか?




今回はそんな疑問を、
細かく解説してみました。



この記事では

  • 銀色が色ではないと言われる理由
  • 銀色を12色セットの絵の具だけで塗る方法
  • 銀色の絵の具を自分で作る方法
  • オススメの銀色絵の具

を解説いたします!




色はとても奥が深いので
知識に関する話も多くなっています。


ぜひ、目次を使って好きなところから
呼んでくださいね。


銀色を普通の絵の具だけで作ることはできる?

Photo by Scottsdale Mint on Unsplash

学校で買った絵具セットで銀色って作れるの?



結論から言うと12色セットなどの絵具で
「銀色」を作ることはできません。


それでは金属が描けないじゃん!




でも大丈夫です。



銀色を描くための方法は

  1. 銀色(ラメ入り)の絵具で塗る!
  2. 色を塗り分けて銀色を表現する!



の二種類あるんです!


銀色(ラメ入り)の絵具は文房具店や
100均で手軽に購入できますよ。



じゃあ100均の銀色の絵具で金属が描けるんだ!




実はそれでは残念なことになってしまいます!




「銀色を上手に塗る方法」
「銀色絵具を自分で作る方法」を紹介する前に


なぜ、銀色の絵具が普通の絵具だけでは
作れないのか
をお話しいたします。




普通の絵の具とは、
学童用の12色セット等に入っている絵の具を指しています。
ラメ入り絵の具、偏光絵の具は含みません。

普通の絵の具だけで銀色を作れないのはなぜ?

なんで白と黒を混ぜても銀色の絵具にならないの?



なぜ銀色の絵の具を普通の絵の具だけで
作れないのか。



それは銀色が純粋な色ではなく、



「灰色の絵具に、偏光物質という
ラメを入れてキラキラさせているから」



です。



つまり

  • 銀色は色ではない=混色だけでは作れない
  • 銀色は「キラキラの素(偏光物質)」が必要


ということなのです!


でも「銀色」っていう色があるよ。
だから色なんじゃないの?




では

  • 色とは何なのか
  • なぜ銀色が色だと言えないのか

を今から解説いたします!



銀色は色ではない?!-絵の具だけで銀色を作れない理由

そもそも「色」って何?定義があるの?




とは何か?」
をとても簡単にまとめると

「色の三属性を持つもの」となります。

色の三属性
  1. 色相
  2. 彩度
  3. 明度




銀色はこの三属性を持っています。
(白や灰色は色ではない説もあります)

しかし、この三つだけでは表現できない
色なのです。



それでは結論の前にこの三属性について
詳しくお話していきましょう。








色相  ー銀色は絵の具だと何色?①

出典:https://note.com/soprano_design/n/nc8bc86602b46



色の三属性のうち一つ目の「色相」
赤、黄色、橙といった、色の違いの事。


上の色相環は12個の色相で出来ています。

彩度  ー銀色は絵の具だと何色?②

出典:https://ai-catcher.com/sample-page/




そして「彩度」とは色の鮮やかさの事です。

上の画像をご覧下さい。



右側が鮮やかな赤で、
左に行くほど鮮やかさは無くなり
灰色に近づいていきますね。



この、
鮮やかな色か、灰色っぽい色か(鈍い色か)
を彩度

と言うのです。


明度  ー銀色は絵の具だと何色?③

最後に「明度」です。


上の画像は彩度が無い(無彩色と言います)
白から黒のグラデーションです。

白はもちろん明るい色ですよね。

黒は暗い色です。



このように、
明るい色か暗い色かを示すのが明度
なのです。



色は数値で表せる!?

青にも水色っぽい色もあれば
緑っぽい色もありますよね。


人によって基準が違うので
色は共有しにくいものです。

そこで、色の三属性をそれぞれ数値化して
色を共有できるシステムもあるんです。

こちらのページが分かりやすいので
興味がある方はぜひお読み下さい!



銀色を絵の具で作れないのは「色+別の要素」だから!

さて、色とは「色の三属性」を持っているもの

でしたね。


そしてwikipediaの銀色のページには
このように書かれています。

色としては白や灰色だが、金属光沢、つまり、強い指向性を持つことで銀色となる。ただし、完全な指向性を持てばそれは鏡面となる。
色だけの性質ではないので、色空間や表色系だけで完全に表すことはできない

引用:wikipedia-銀



つまり、

  • 灰色や白までは「色」と言える。
    (色に含まないという説もある)
  • しかし銀色はそれに金属光沢の要素が加わったものである。

と言えるのです。


銀色の「色」は白や灰色であり、

金属光沢や絵の具のキラキラは
また別の要素とされるのです。





これが

  • 銀色は普通の絵の具だけでは作れない
  • なぜなら色ではないから

の意味です。




金属光沢は普通の絵の具では作れません。

混色しただけでは銀色にならないのです。



銀色のものを描くときはどうすればいいの!?




その答えを次の章からお話しします。



金属色、構造色、蛍光色は「特殊な色」として分類されています。
気になる方はぜひご覧下さい。

wikipedia ー色の分類について






銀色を普通の絵の具だけで作るには?


丁寧に書きこむことで金属らしい光沢が作れる
©DARENIHO

銀色を普通の絵の具だけで作る時は
以下の点に気を付けて黒、白、灰色などで
描いてみましょう。

  • 実物ではなく写真を見て描く
    (メリハリが付けやすくなる)
  • 黒に少し青を混ぜて深みを出す
  • 明るい部分と暗い部分のメリハリをつける
  • 映り込みの色を薄く塗る




実際に水彩で銀の指輪を描いてみました。

©DARENIHO



手順
  1. 白い部分以外を灰色に塗る
  2. 一番暗い部分を塗る
  3. さらに細かい影や映り込みを塗る
  4. 移り込みの茶色を重ねる


実際の銀は白と黒だけでは描けません。

周りの景色の映り込みによって
赤みや青みがあります。





それを丁寧に描くことでよりリアルな
銀色の表現ができますよ。




また、ハイライトの部分もしっかり白く
すると良いですね。



上の画像では白ボールペンを使っていますが
上手く塗れていません。


アクリルガッシュやポスターカラーで
白をハッキリ入れるか、

紙の白を残す方が良かったです。




また、一番暗い部分を塗る時も
少し青や赤みを足しておくとリアルになります。





普通の絵具で銀色を描くときは
「銀色の金属の反射を絵具で表現」
することになるのです。



いちいち塗り分けてたら時間がかかるよ!
銀色の絵具で塗ったら楽じゃないの?



そこで、銀色の絵具だけで塗ってみたのが
こちらです。


©DARENIHO



確かに「銀色」にはなりますが、
銀色の部分だけ背景から浮いてしまいます。



光の反射具合も普通の絵具で描いた方が
リアルに見えますよね。




以上のことから銀色の物を描く時には、

「銀の絵の具を使わないで
普通の絵の具だけで光沢を表現する。」



これだけで自然な銀色を表現できますよ。




まとめ
  • 銀色を絵具で塗る時は白黒灰色だけでなく、映り込みの色も入れよう!
  • 明暗差を強くすると金属のような光沢になる


パソコンやデジタルで銀色を作るには?


デジタルイラストで銀色を描くときはどうすればいいの?




デジタルイラストで
銀色を表現する際も、絵具の時と同じです。


  • 色みのある黒を使う
  • 明るい部分と暗い部分のメリハリをつける
  • 映り込みの色を意識して使う





下の画像を見て下さい。





この画像は写真を色分けしたものですが
銀色に見えますよね?



パソコンの画面は金属ではありません。


モニター画面の光だけで「銀色と感じさせる色」
を表示しているのです。




そして、金属を描くときのコツは
明暗のグラデーション。



そこで
お絵かきアプリのグラデーション機能
使ってみましょう!

画像引用:銀色-Wikipedia




また、デジタル環境では画像加工も簡単です。



ポスタリゼーション機能で色分けをして、
色を分析するのも良いでしょう。



アナログ絵の場合も色分けをした写真を
見ながら描くと簡単に描けます。




まとめ
  • デジタル絵でも、考え方は同じ!
  • グラデーションや色分け機能を駆使しよう!




ラメを使って銀色絵の具を作ろう!

Stefan SchweihoferによるPixabayからの画像





灰色の絵の具に金属粉やラメを加えれば
銀色の絵の具は作れる!

最初に銀色の絵の具は普通の絵の具だけでは
作れないとお話ししました。



しかし、

ラメや金属粉を使えば
誰でも作ることができてしまいます!




作り方はとても簡単。


灰色系の絵具にラメを入れるだけ!





今回は明るいグレーの水彩絵具に
パールアフレアという偏光素材を入れて
試作しました。


©DARENIHO





化粧品や絵具として売っている
「雲母」(うんも)を使っても大丈夫です。


たっぷりのパールアフレアに
少量の灰色絵具を混ぜます。




©DARENIHO



元々白色のラメだったこともあり
かなり銀色っぽい感じになりました。



ですが白を混ぜているため、不透明です。


下の色が透けません。




また、絵具がラメを覆うので

販売されている銀色絵具よりも
キラキラ感は少ないですね。





実は、この銀色絵具は
ラメ等の金属光沢がある粉だったら
なんでも作れてしまいます!



ぜひ皆さんもいろいろなラメを試して

ベストオブ手作り銀色絵具を
作ってみて下さいね!



まとめ
  • 銀色の絵具は灰色の絵具にラメや金属粉を加えて作ろう!




おすすめの銀色の絵の具は?

せっかくなら銀色の絵具を買いに行こうかな。


そんな方のために、オススメの銀色絵の具を
ご紹介いたします!




水彩絵の具の銀色

学童向け―水彩絵の具の銀色



小学校で使う水彩絵の具の銀色です。

安価で文房具店でも販売されていますので
お手に取りやすい絵具です。



もしお子様の絵具を100均で購入する際は
「アクリル」と書かれていない商品を
選んでくださいね。




アクリル絵具と水彩絵具は種類が違います。


混ぜて使うと残念なことになるかも…?





そして100均と言えば、
ネイル用の水彩パレットにも
銀色(白ラメ)があります。




こだわりさん向け―水彩絵の具の銀色②




ホルベインから販売されている水彩シリーズ。

黒い紙の上でも鮮やかに発色する
パールカラーが大人気です。



金や銀にも、赤や青、緑と
色数が非常に多いのでラメ好きさんは
要チェック!


【⇩関連リンク⇩】
ドイツ発・ギラギラした発色の「やばい粉」(固形水彩絵の具)が話題に!紙に乗せるとめっちゃ綺麗に光るので、絵描きさんはぜひ/togetter



アクリルガッシュの銀色絵の具



油絵の代わりとして用いられる事もある
耐水性の絵具です。


まとめー銀色の絵の具の作り方

©DARENIHO



最後までお読み頂きありがとうございました。


この記事では

  • 普通の絵具で銀色を描く方法
  • 銀色の絵具を作る方法

の二つを解説してきました。


ぜひ今回のやり方でリアルな銀色を
塗ってみて下さいね!



そして自分だけの銀色絵具づくりも
楽しんでみて下さい!



銀色とは?灰色とは?
奥深い色のお話参考サイト


「灰色をめぐる考察」武蔵 義弘







前の記事はこちら!

メルカリでデジタルイラストを売るには? 発送方法のおススメはこれ!

次の記事はこちら!

⇒日本画を簡単に描くにはアクリル絵具と併用すべし!?【初心者必見】