こんにちは、日本画家の深町聡美です。
今回はすこしスピリチュアル回!
何でも思い通りにする事ができる魔術
そんなスゴイ魔法を、色を使って簡単にできたら
……皆さんは何を叶えますか?
今回は
色を使った魔術・魔法、願望実現
についてお話します。
皆さんは色でどんな願いを叶えたいですか?
ぜひ心に浮かべながら
読み進めてみてくださいね!
魔法アイテム作りにもオススメ!
日本画の色彩を知りたいなら!
➡狩野派の着色技法図解入 日本画の絵具と色彩: 和の伝統色に隠された、素材と由来を紐解く
Contents
色彩の効果を使いこなす魔術やスピリチュアルとは?


皆さんは魔術やヒーリングといった言葉に
どんなイメージを持ちますか?
怖い、怪しい、
胡散臭い
という印象が大きいのではないでしょうか。
しかし実は、
心理学を応用し、
人間が無意識に特定の行動を取るように、
脳を支配する事ができる
というものなのです。


ですから恋の魔術をする事で
「特別な努力無しで自分を上手にアピール」
できるようになり、
恋が成就すると言う事が起きるのです。
このような魔術やスピリチュアルの儀式では
古代から、色彩に不思議な効果があると考えられて
きました。
例えば生命力をイメージさせる赤の絵具。
この色で絵を描く事で多産や豊作を
祈願する儀式が行えたのです。
各色のイメージリストはこちらから!
それでは色彩別に、どのような使われ方を
してきたのか見てみましょう。
色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ一覧
赤ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ①


命を司る、太陽をイメージさせる色です。
炎の色である事から、治療、魔除けに使われ
ました。
古代ローマでは指導者が悪魔から身を守るため
赤い服を身に着けています。
一方の日本でも、魏志倭人伝でサメ除けに
赤いふんどしをつけたという記述があり、
洋の東西を問わず、
生命力を得る・魔除けの象徴として
使われていたようです。
火星の色が赤であることと、
ローマ神話の軍神マルスとが繋がり、
赤=戦争・勝利
というイメージもあります。
- 愛情や恋人を得る
- 活力・勇気・勝利を得る
- 魔除
黄色 ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ②


中国発祥の陰陽五行という考え方では、
万物の中心を象徴する色です。
青龍(青)、朱雀(赤)、
白虎(白)、玄武(黒)
の四方を司る聖獣の中心に黄龍として描かれます。
古代エジプトでは黄金のマスクなど
ミイラを包む色に使われており、
永遠の象徴ともされています。
日本のような、農耕で栄えた地域では
太陽と稲穂の実りの色でもあり、
豊作、豊かさ、神の色、永遠性
のシンボルとされます。
また他にも広い地域で、
太陽と富、黄金、大地、最高権力者
の象徴とされている色です。
- 富や豊かさ・金銭を得る
- 地に足を付ける・大地
- 中心や権力を象徴する
緑ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ③


エジプトでは生命と再生を司り
エジプト的死生観において
死後の再生に必要な色とされました。
特にマラカイトという、現在でも日本画絵具などで
使われている緑色の鉱物は、
あらゆる病を治す(特に眼病)薬として
クレオパトラもアイシャドウに使っていたそうです。


また常緑樹である榊やヤドリギと関連して
神聖さもイメージさせる色です。
ケルトではヤドリギは
不死や不変、永遠性のシンボル
として扱われたそうです。
日本の神道では、榊には神様が宿るとされますし
宇摩志阿斯訶備比古遅神
(ウマシアシカビノヒコヂ)
という神様は
「春になると葦が川辺に生える美しさ」
冬になって枯れても、また生えてくる
「生命力と永遠性」
を司るとされています。
余談ですが、一説によると、
この神様こそが日本で一番初めに生まれた
神様なのではないかと言われているそうです。
中国や日本でのお金のイメージが
金色なのに対して、
西洋ではドル紙幣が緑色のため、
日本の黄色同様に富や豊かさを象徴する色です。
しかし、そのイメージの出発点は
自然→人知の敵わない不運、運命→
ギャンブル→お金
によるものだと言われています。
- 富や豊かさ・金銭を得る
- 自然の生命力・健康を得る
- 神聖さを象徴するために用いる
青ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ④


顔料(絵の具の材料)の貴重さと、
限りない空をイメージさせることから
神、永遠性を象徴します。
リラックスさせる効果から
心理的に信仰心を呼び起こしやすいとも言われ
誠実さや希望を意味しています。
また、青い鳥に代表されるように、幸福の象徴
ともされています。
チャネリングやエネルギーワークの際に
取り入れると良いかもしれませんね!
- 高位の神・霊などの力を借りる
- 神から与えられる幸福を得る
- コミュニケーション能力を得る
白ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ⑤


汚れない神聖な色として、多くの文化で
神の色とされています。
仏教では白い象はお釈迦様(仏陀)の
前世の姿であるとされる他
お釈迦様の母親であるマーヤー夫人が
懐妊する際に、脇に白い象が入ってくる
夢を見たという伝説もあります。
他にも仏教やインド神話では重要なモチーフ
として白象が登場しますが、それは別記事で。
エジプトでも光の色であることから
太陽神の色とされてきました。
神を象徴する色であり
汚してはいけない緊張感から、
エネルギーが低い時には白は強すぎる色
かもしれません。
白にネガティブイメージが湧くときは、
エネルギーが低下気味の証なので、
リラックスして休むようにしましょう。
- 高位の神・霊などの力を借りる
- 神様に近づきたい時に身に着ける
黒ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ⑥


神の力が白、光の象徴ならば
黒は日陰のような色。
黒は力を求める人が頼る色です。
西洋では神聖さを象徴する白に対し、
悪魔の色と恐れられていますが、
他の文化では様々な意味を持って扱われてきました。
例えばエジプトでは生命の色とされています。
これは、日本の緑の捉え方と近いですが
これから草が増え動物が増えていく
豊かな土の色だと考えられているからです。
同様の理由から再生の色ともされています。
エジプトも日本と同じ多神教の文化ですから
自然へのイメージが近いのかも知れませんね。
また何物にも染まらない色として
魔除けにも使われます。
同じく、他の影響を受けないという
理由から、日本では
揺るがない仏教への帰依の心
を象徴し、五色という有り難い色のひとつに
数えられています。
- 悪魔などの力を借りる黒魔術
- 魔除けとして持つ
- 強い信念のお守りとして持つ
虹色ー色彩のイメージとスピリチュアル・魔術的イメージ⑦


様々な色を併せ持つ虹色は
夢や希望を象徴します。
また、めったに見られない希少性から
幸運、神からのメッセージ
ともされているようです。
以上の理由から現在では
サンキャッチャーなどを窓辺に下げ
虹色の光を作る事で
幸運が招かれるとされています。
- 幸運を呼ぶお守りとして
- 神様からのメッセージ
- 光の象徴として魔除けにする
以上、色のスピリチュアル・魔術的使い方を
色の歴史や文化から紹介してきました。
では、そのイメージを活用するには
具体的にはどのような方法があるのでしょうか。
次からは、いくつかの活用事例・流派などから
スピリチュアル・魔術的な活用方法を紹介します。
スピリチュアル・ヒーリングで願いを叶える色の魔法効果


ここで紹介するのは、カラーコンサルトの
高坂美紀氏が提唱する、
身に着けたり想像したりして
色の持つイメージ(効果・パワー)を
自らに取り入れる
スピリチュアルな手法です。
下の表を参考に、なりたいイメージから
色を選んで身に着けてみましょう。
赤 | エネルギーをチャージする |
ピンク | 愛を補強する・ドーパミン、βエンドルフィンを出す |
オレンジ | 元気になる |
黄色 | かわいらしくなる |
緑 | 肌をきれいにする…心身のバランスをとる |
青 | ストレス解消…回復 |
紫 | 癒しと回復…心身のバランスをとる |
白金銀 | 浄化しながら輝く、ネガティブエネルギーの反射 |
また赤、ピンク、オレンジ、黄色は
パワーチャージに適した色としています。
詳細はこちらの本にありますので、
もし興味を持ったれましたら、
是非読んでみて下さいね。
具体的な色の活用法が紹介
されていますよ!
オカルト・魔術で願いを叶える色の魔法効果


魔術、呪術のようなオカルトの分野でも
色は重要な要素となっています。
例えば「ソロモン王の大いなる鍵」と呼ばれる
魔術書に記載されている「惑星護符」は、
護符の作成において色を指定されています。
「ソロモン王の大きなる鍵」惑星別指定色
惑星 | 惑星の意味 | 指定色 |
太陽 | リーダーシップ・名声 | 黄色 |
木星 | 富・名誉 | 青 |
金星 | 恋・賞賛・芸術 | 緑 |
火星 | 勝利・勇気 | 赤 |
土星 | 敵の妨害・防御 | 黒 |
水星 | 知性・旅行・情報 | 橙(混ざった色) |
月 | 直感・天変地異 | 銀 |
魔術書だけあって、何故その色なのか
という事は謎に包まれていました。
しかし、一説によると補色が
関係しているそうです。
例えば金星の緑色であれば
補色はピンクです。
そしてピンクは、
一般的に愛の喜びを表す色です。
まさに金星を司るビーナスに
相応しい色になりますね。
この色の使い方は
「ソロモン王の大いなる鍵」
で惑星の神様の力を借りるときの色。
他の魔術では、ソロモン王の魔術とは
異なる色が指定されていることもあります。
次にご紹介する
「キャンドルマジック」もその一つです。
キャンドルマジックで願いを叶える魔法の色の効果


こちらは「キャンドルマジック」と呼ばれる
色の異なるロウソクを使ったまじないです。
キャンドルマジックでは以下の色を
使っています。
願い事 | 色 |
愛情・勝利 | 赤 |
恋愛・魅力・友情 | ピンク |
平和・知性・癒し・性格改善 | 青 |
金銭・幸運 | 緑 |
健康・癒し・保護 | 白 |
呪い・コントロール・防御 | 黒 |
目標達成・人気獲得・創造性 | オレンジ |
人間関係・人気獲得 | 黄色 |
幸運・知性・裁判 | 茶色 |
霊能力・浄化 | 紫 |
こちらの方が「ソロモン王の大いなる鍵」より
一般的な色のイメージに近く、
親しみを感じますね。
それぞれの儀式や使い方については
ご自身で検索してみて下さい!
チャクラカラーで願いを叶える魔法効果


今度はチャクラと呼ばれる、脊柱に沿って
存在するエネルギーポイントを使った
願望実現方法です。
それぞれのチャクラには虹色の7色が
当てはめられており、その色のパワーストーン
などを身につけると良いのだそう。
チャクラを鍛えることで能力が向上し
願望が叶うと言われています。
第1チャクラ | グランディング・生命力・粘り強さ・地に足がついた思考・現実 | 会陰 | 赤 |
第2チャクラ | 自己創造・創造・セクシュアリティ | 丹田 | 橙 |
第3チャクラ | 自信・社会・自己 | 鳩尾 | 黄色 |
第4チャクラ | 愛・感情・自愛・癒し | 心臓 | 緑 |
第5チャクラ | コミュニケーション・表現 | 喉 | 水色 |
第6チャクラ | 智慧・意識・理解・直感・第3の目 | 額 | 青 |
第7チャクラ | 宇宙や高次元との接続・霊性 | 頭頂 | 紫 |
こうして色と効果を並べてみると、
カラーセラピーや魔術と関連があったことが
うかがえますね。
まとめー色で願いが叶う?!色の魔法の使い方!―色彩心理と魔術・スピリチュアル


今回は一般的な色彩心理の効果だけでなく、
スピリチュアルやカラーセラピー
魔術やまじないなどのオカルト方面から
色彩の効果を見ていきました。
あなたの願望に適した色はあったでしょうか?
他にも五行思想やキリスト教絵画などにも
少し不思議な、色にまつわる話がありますので
気になった方は、ぜひ調べてみて下さい!
ちょいスピ系記事はこちら!
色にまつわる魔法、オススメ資料


色のパワーを存分に感じることができる
オラクルカードです。
色をメインにしたデッキは少ないので
興味がある方は是非見てみて下さい!
ピンク呼吸など、色を活用した
セルフヒーリングが豊富です!
日本で最も有名な魔導書かも!?
日本語で分かりやすく惑星魔術と
召喚魔術が解説されています。
心理的な技法、つまり魔法的なアプローチが
豊富です。
色の意味や歴史もしっかり網羅されているので
色で願望実現を目指す方には必須の書!
こちらの記事もオススメです!




前の記事はこちら!
➡なぜ日本画には面倒な決まりが多いのか?それは日本の神社仏閣を守るためでもあった!
次の記事はこちら!