8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

セリアのミニ額のアレンジアイデアを紹介!【やり方と例つき!】

アイキャッチ

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


手のひらサイズの小さい額縁。
通称「ミニ額」

飾りやすい大きさなので、ミニ額専用の
展示会もある程、イラストレーターさんの間で
ブームとなっています!



特に、手頃な値段なことからセリアのミニ額は、
在庫不足の店舗が続出するほどの人気!




ですが、手軽に入手できるミニ額だけに、
売られっぱなしの状態で、ポイと絵だけ描いて、
数百円で投げ売り状態にしていませんか!?




せっかくのイラストを100円の価値のままの額縁で
飾っても良いと思いますか?



もし、
「投げ売り用なんで、そんな手間かけません」
という方は、続きを読まないで下さい。




「少し手間はかかっていいから、
オリジナリティ溢れる素敵な額にアレンジしたい!」

そんな方にはおすすめの内容です!

この記事でわかること

・ペンキを使って色を変えよう!

・さらに手の込んだアレンジでオリジナリティUP!

もっと欲しくなる!?
秘密の高見えアレンジ方法!

セリアで揃う!額縁の作り方!

100円ショップで作れるボックス額!

はじめに―セリアのミニ額のサイズと種類を確認!

額もアレンジ次第で作者の作風が現れます!
そんなオリジナリティ溢れる額を、
コレクションする方もいらっしゃいます。


そして、よく言われるのが「額も作品のうち!」
という言葉!



中身の絵やイラストに合わない額は
それだけでチグハグで野暮ったい印象
与えてしまいますから、

元が安価であるセリアのミニ額は
多少手間がかかっても高級感を感じさせるように
アレンジするべきです。

というわけで、今回は、見た人が
「ほしい!」「買いたい!」と思う
素敵なミニ額へ、いっしょにアレンジしてみましょう!




さて、セリアなどの百均にはミニ額が数種類あります。

まずは、この記事の中で使っていくミニ額を
ご紹介いたしますね!

939 木製リーフフレームS

中に押し花が入ったかわいらしいタイプです。

外寸:75×75mm
最大作品サイズ:57×57mm
窓サイズ:47×47mm


サイズはおよその目安です。
品物によっては数ミリ単位で差がありますので
購入の際には注意しましょう!


基本的には端が5mmずつ隠れます。
そう考えると、中に入れるイラストも
描きやすいですね!





裏面

裏面には吊り金具が付いていますが、
ねじが短く、材料の木が固いため、
一度取り外して場所を変えるのはほぼ不可能です。

額の厚みがあるので自立することができます。

きちんとマスキングしないといけません

このミニ額の、アレンジ上のメリットは、
塗り分けなどの工夫をせずとも高級に見える
点です。

元々のつくりが良いので、そのままでも高級感が
あります。



デメリットは、ニスが塗ってあるので着色しにくい
ことです。

ペンキを塗る場合は、事前に紙やすりをかけておくと
スムーズに作業できます。

下地を塗っておくのもいいでしょう。

938 木製リーフフレームL

外寸:98×75mm
最大作品サイズ:76×55mm
窓サイズ:63×42mm


同じシリーズの長方形タイプですね。
ニスがあまり塗られていないので、
「木製リーフフレームS」より着色しやすいです。

一方で、ツヤや飾りの立体感は乏しく、
次の項の「木製フレーム Sサイズ ナチュラル」
に似た質感です。

裏面

単体で立て掛けられるようになっています。

2893 木製フレーム Sサイズ ナチュラル

飾りっ気のないシンプルなミニ額です。
シンプルゆえにアレンジの幅が広がります!

外寸:75×75mm
最大作品サイズ:56×56mm
窓サイズ:43×43mm


こちらも品物によって大きさに誤差があります。
手元の品物では最大作品サイズは54mmでした。

外寸と作品サイズは木製リーフフレームと
変わりませんが、窓サイズが4mmも小さいので
イラストを描くときは注意しましょう!



こちらは自立しない代わりに、立てるための棒が
付いています。

リーフフレームより少しチープな印象

こちらのミニ額のメリットは、
ニス加工がされていないのでペンキが塗りやすく
また、着色ニスも使える点です。


逆にデメリットは、作り自体のチープさです。


高級感を出したい時には、下地を塗って木目を消すか、
ツヤだしニスを塗るのがオススメです!

裏面

ペンキで色を付けて、アレンジする方法!【セリアのミニ額】

金色のラッカーで着色したもの

まずは、シンプルにペンキやラッカーで色を
付けてみましょう!

単色で塗るだけでも雰囲気が変わりますよね?

個人的には、べた塗りをするだけならラッカー
使うのが、一番のオススメです!



(送料無料)AZ ラッカーペイント 420ml 油性 赤 超速乾【ZEQUE】鉄部・木部、マーキング用 ラッカースプレー スプレー塗料 アクリルラッカースプレーposted with カエレバ楽天市場






なぜなら、表面のニスで塗料をはじいてしまうので
そのままでは何度も何度も塗り直しになり、
時間が無駄にかかってしまうからです!


ただし、ラッカーに無い、複雑な色を塗りたい場合は
ペンキやアクリルガッシュを使うしかありません。

そんなときには、

  • 紙やすりをかけて、ニスを落とす
  • 塗りムラがなくなるまで、塗り重ねる


    のがいいですね!



何色も塗り重ねると、
このようにグラデーションをつけたり
質感に変化をつけられます!


特に、「木製フレーム ナチュラル」
は木目がはっきり残っているタイプなので
このような質感が作りやすく、見た目も
映えますね!



かわいらしい雰囲気にするには
「ミルクペイント」がベストオブ塗料!

ミルクペイント【450ml】DIY用水性塗料 ターナー色彩posted with カエレバ楽天市場





色数は少ないですが、セリアのミルクペイント
落ち着いた色で大人っぽい高級感が出ますよ。

着色ニスで、ナチュラル風にアレンジする方法!【セリアのミニ額】

セリアの着色ニスを使用

次は「着色ニス」を使ったアレンジ方法です。



着色ニスとは、着色できるニスのこと!


ニスなので表面にツヤを出すこともできますし、
さらに着色もできてしまう便利でオシャレな
塗料なのです!



ただ、色数は少なく、赤茶~黄茶~緑茶系。
ニスのように透明で、木目が透けて見えます。


つまり、ナチュラルな雰囲気にぴったりの
アレンジ
なんですね!




これはニスが塗られていない、
「木製フレーム ナチュラル」限定の
アレンジになります。



ニス加工済みの「木製リーフフレーム」では
(おそらく)不可能かと思われますので、
試してみる時には買い間違えないようにして
くださいね。



セリアにも着色ニスがありますので、
初めての方はミニ額と一緒に購入して
しまいましょう!


カンペハピオ 水性ウレタン着色ニス 3分つやとうめい 100MLposted with カエレバ楽天市場





模様を描いて、おしゃれにアレンジする方法!【セリアのミニ額】

セリアの水色・白の塗料を使った

単色はお手軽ですが、中にはもっと
自己流アレンジを楽しみたい方もいますよね!

そんな方は、ミニ額にも絵を描いてみるのは
いかがでしょうか?



シンプルな模様は作品をさらにキレイに
見せてくれます。




「でもペンキで描くのは、やり直せなくて
難しそう……」



という方におすすめしたいのが、
フリーの写真サイトにある図案です。




このようなお手本を準備して、
真似しながら描いてみるといいですよ!


フリーの写真・画像サイトは
ピクサベイ
アンスプラッシュ
が、商用利用ができるので便利です。


ミミズクのミニ額

こちらのミニ額は、セリアの青いミルクペイントで
下地を塗り、その上から薄く白を塗り重ねた物に、
濃い白で植物の装飾を施しました。

最後に艶消しニスを塗って完成です。

パテを使って、レリーフ風アレンジをする方法!【セリアのミニ額】

額縁の中にはレリーフ(浮き彫り)装飾が
施されている物もありますよね。


それだけで、とても高級感があるので、
展示会でも人気の額縁です。



そんなお客様の目を引くハイグレードな額縁
生まれ変わらせることが出来るのが、
パテを使った装飾です!




パテとは、穴や凹凸をふさいで平らにする
肉盛り用の塗料です。

塗料といっても粘土のようにこねて造形できる
ものもあります。

今回使うのはこちらのタイプですね。



このように複雑な造形ができ、
粘土よりも欠けたり壊れたりが少ないので
額のアレンジにぴったりです。


パテはホームセンターで数百円から購入できますが、
最近ではダイソーやセリアなどの100円ショップでも
取り扱いがあります。




ジェッソやアクリルガッシュを
下地として塗っておくと、表面がザラつくので
パテの食いつきが良くなります。


最後にスプレー、ラッカーなどで金色に
着色すれば、高級感ある額縁に早変わり!



e-パテ エポキシ系万能パテ剤 小泉製麻 500gセットposted with カエレバ楽天市場

彫刻刀で、レリーフ風アレンジをする方法!【セリアのミニ額】

パテを使うのは「盛り上げる」方法でした。
今度は「彫る」レリーフを作ってみましょう!

小学生のときに使った、彫刻刀があればできるので
粘土が苦手な方にもおすすめの方法です!

※彫刻刀セットも百円ショップに売っています!





ただ注意点がひとつ!

木材が硬いミニ額、つまり
「木製リーフフレーム」にはかなり難しい!
ということです。

はじめは加工しやすい「木製フレーム ナチュラル」
で練習するのがいいですね!








三角刀で線を入れるだけでも雰囲気が変わりますので
手軽ながらも最も応用が利く方法と言えます。


彫刻刀セット 小学校 義春 定番 切出刀 5本組 ケース入り マルイチ 彫刻刀 全鋼 平刀 三角刀 丸刀 すべりにくい柄 右利き 図工 工作 版画 はんが 年賀状 凸版 芋版 小学生 中学生 男の子 女の子 学用品 持ちやすい 安全posted with カエレバ楽天市場







箔を貼って、ハイグレードにアレンジする方法【セリアのミニ額】

こちらは少し難しめな方法ですが、
アイデアのひとつとして紹介いたします。

銀箔を使いますので、貼り方と焼き方を確認
しておきましょう!


箔の貼り方はこちらの記事から!

銀箔の焼き方(変色)のやり方はこちら!





ミニ額に銀箔を貼る前に、黒いペンキか
アクリルガッシュで下塗りをします。



全面に貼りたいときも黒塗りしておきましょう!

なぜなら、万が一焼きすぎたり破れたりしても
目立たないので、リカバリーにかける時間を
減らせるからです。



その後、丁寧に銀箔を貼って、好きな色に
変色させましょう。


しかし、

【日本画】銀箔を焼く方法―硫黄で硫化させて変色させよう

にも書いたように、錆止めをしないと
どんどん黒く変色が進んでしまいますよね。



上記の記事では絵に箔を貼る事を想定して
ドーサをオススメしていますが、
今回のような額に使うときは

ニスがおすすめです!

【アサヒペン】水性ツヤだしニススプレー300mlposted with カエレバ楽天市場

グロスバーニッシュ 240ml リキテックス・メディウムposted with カエレバ楽天市場




アクリル画の仕上げ用ワニス(バーニッシュ)
でもOKです!




かなり手間がかかりますが、
その分、シックでハイグレードな雰囲気の
額縁に生まれ変わらせることができる、
個人的に一番使っているアイデアです!



アクリル板を変えて、高見えアレンジする方法【セリアのミニ額】

最後に、実は一番オススメのアイデア
ご紹介します!


ぜひ、これはセリアのミニ額を使う全員に
試してもらいたいアレンジです!



それは、


ミニ額表面のアクリル板を取り換える!




「なんでわざわざ、そんなことを?」

と思いますよね?

ご存じの通り、セリアのミニ額には初めから
アクリル板が封入されています。




ですが、非常に薄く、反射が大きいため
たいへん安っぽく見えてしまうのです!


特に、「木製フレーム ナチュラル」は
ほぼフィルムと言っても過言でないほどの
薄さを誇ります。

上の写真はどちらも同じ場所で撮影しました。

しかしご覧の通り、「木製リーフフレーム」付属の
アクリル板では窓の外まで写り込んでいます。

一方で、取り換えた5mm厚のアクリル板は
窓の形程度の映り込みしかありませんね。


さて、あなたはどちらに高級感を感じますか?





どんなに綺麗に額をアレンジしても、
この映り込みの安っぽさで一気に購買意欲は
下がってしまうのです。


(特に展示会場のライティングによっては
残念すぎる見え方に……!)





最後の最後にお客様の意欲を下げないように
ぜひ皆さんもアクリル板の取り換えは
やってみて下さい!


? 疑問


「そんなこと言われても、
アクリル板なんてどこに売ってるの?」


じつはアクリル板も、ダイソーやセリアなど
100円ショップで購入できるのです!


【100均】ダイソー・セリアのアクリル板でDIY!上手な切り方は?
by.グルメノート



セリアには半透明しかありませんでしたが、
ミニ額近くに置いてある、
アクリルフォトフレームで代用できます!

ユーパワー シンプル アクリル フォトフレーム ポストカードサイズ SF-01241posted with カエレバ楽天市場



アクリルカッター不要で簡単にカットできる
厚さなので、扱いも簡単です!



カットの方法は
グルメノートさんのブログ記事
【100均】ダイソー・セリアのアクリル板でDIY!上手な切り方は?
に、書いてあります。

参考にして美しいミニ額を作って下さいね!




※追記

「木製フレーム ナチュラル」では、
アクリル板の厚みが増すことで裏蓋が
はまらなくなることがあります!

その場合は↓こちら↓の記事を参考に、
厚紙などで裏蓋を作って下さい。

まとめ―セリアのミニ額アレンジ方法

Photo by Christopher Burns on Unsplash
  • ペンキやラッカーで着色する方法
  • 着色ニスでナチュラル風にする方法
  • 華やかに模様を描く方法
  • パテで盛り上げてレリーフ調にする方法
  • 彫刻刀で削って模様を刻む方法
  • を貼ってシックに仕上げる方法
  • アクリルを変えて、高級感を上げる方法



大きく分けて7つのアレンジアイデアを
ご紹介いたしました!


どれも100円ショップで手に入る道具さえあれば
簡単にできるやり方ですので、
ぜひ、あなたらしい世界に一つだけのミニ額で、
作品を彩ってみて下さいね!

セリアで揃う!額縁の作り方!

100円ショップで作れるボックス額!

前の記事はこちら!

次の記事はこちら!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 日本画関連の記事はこちら!.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 丹青指南こちら!-1.jpg