8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

日本画

絵画全般

顔彩とは?水彩絵の具とも併用できる日本画絵具なんです!

みなさんは「顔彩」 という絵具はご存じですか? こんな漢字、見たことない! という人もいらっしゃるかも? でもご安心ください。 この記事では、顔彩とは何なのか!?オススメの種類はどれか!など、顔彩の入門知識を ご紹介いたします!この記事を読めば顔彩と水彩絵の具の成分の違いや、あなたが買うべき顔彩が分かるようになります!

日本美術史

【閲覧注意!】呪術廻戦「呪胎九相図」の元ネタは○○を描いた衝撃の日本美術だった?!【元ネタ画像付き】

呪術廻戦のアニメ一期が終わり、二期が楽しみですね。一期の最後で登場した呪胎九相図たちは何者なのでしょうか? 今回は呪胎九相図の元ネタである「九相図」という日本の仏教美術を紐解いて、呪胎九相図三兄弟の能力やバックグラウンド...

日本画

狩野派流!日本画で使うドーサ液の引き方/塗り方を解説!

才能あふれる狩野派の画家たちも、努力なしに何でも描けたという訳ではありません。もちろん想像のつかないような努力、そして練習をしていたに違いありません。そこで何百年も伝統を受け継ぎ続けた狩野派の絵師たちは、一体どんな練習をしてきたのでしょうか!?今回は狩野派で代々使われてきた練習用スケッチブックの作り方と、前回の記事で作ったドーサを紙に塗る(引く)方法をご紹介いたします!

日本画

【日本画】狩野派のドーサ液の作り方とは?伝統的なにじみ止めの使い方を解説!

絵を描いているうちに、岩絵具が剥落したり、水を吸い込んで発色が悪くなったり、直しているうちに、時間がかかって間に合わない!直しても直しても、色が元に戻らない!!それはドーサ(にじみ止め)の作り方が悪いからかも知れませんよ。 今回はそんな悩みを解決する、正しいドーサの作り方を、狩野派伝統の日本画技法書「丹青指南」を引用しながら解説いたします