8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

金色を絵の具の混色で作る方法とは?オススメの金色絵の具も紹介!


この記事で分かること
  • 12色の絵具セットだけで金色を塗る方法
  • 金色の絵の具の作り方

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


皆さん、小学校の図工の時間はお好きでしたか?

好きだった方もそうではない方も、
先生にこのようなことを言われませんでしたか?


「金色は色じゃありません!
金色の絵の具は使用禁止です!」



筆者はこう言われたときの衝撃を
今でも覚えています。


しかしそんなことを言われても

金色は色じゃない?
金色の絵の具なしで、どうやって金色を
塗ればいいの?


と思ってしまいますよね。



この記事では

  • 金色が色ではないと言われる理由
  • 金色を12色セットの絵の具だけで塗る方法
  • 金色の絵の具を自分で作る方法
  • オススメの金色絵の具

を解説いたします。

全部読むと分かりやすいですが、長文なので
気になる部分を目次から選んで読んで下さい!

金色を普通の絵の具だけで作ることはできる?


金色を普通の絵の具※だけで作ることは
できるのか?
ということですが、

結論から言うと

金色を絵の具だけで作ることはできません。
なぜなら金色は色ではないからです。



ですが安心して下さい。
普通の絵の具だけでも
金色の光沢を再現することはできます!


また、普通の絵の具とラメ等の光る材料があれば
金色の絵の具を作ることも出来ますよ。




ではなぜ金色の絵の具は普通の絵の具だけで
作れないのでしょうか?



普通の絵の具とは、
学童用の12色セット等に入っている絵の具を指しています。
ラメ入り絵の具、偏光絵の具は含みません。


普通の絵の具だけで金色を作れないのはなぜ?



なぜ金色の絵の具を普通の絵の具だけで
作れないのか。

それは金色が色ではないからです。



実は、金色の絵の具は
黄色や黄土色、オレンジ色などに
ラメ成分
を入れてキラキラさせているのです!


※このラメ成分を専門的な言葉で
偏光物質と言います。


つまり「キラキラのもと(偏光物質)」がないと 
金色の絵の具は作れない
のです。



いや、でも「金色」っていう色でしょ?
金色が色ではないって言い過ぎじゃない?



確かに金色という色は
なじみ深い色名ですよね。


では

  • 色とは何なのか
  • なぜ金色が色だと言えないのか

を今から解説いたします!




少し難しいかもしれませんので
「知ってるよ!」
「絵の具の作り方だけ知りたいよ!」
という方は飛ばしてくださいね。

金色は色ではない?!-絵の具だけで金色を作れない理由


色とは何なのか?

これを一言で言うのは困難です。

しかし、大変乱暴にまとめしまうと

色の三属性を持つもの。
と言えます。


金色はこの三属性を持っていますが、
それだけでは表現できない色なのです。



色について詳細はこちらで解説!

色彩心理学とイメージで人を操れ! ―色の効果、意味






色相  ー金色は絵の具だと何色?①

出典:https://note.com/soprano_design/n/nc8bc86602b46




色の三属性とは

色相、彩度、明度の三つの要素のこと。

一つ目の「色相」
赤、黄色、橙といった、色の違いの事です。

上の色相環は12個の色相で出来ています。

彩度  ー金色は絵の具だと何色?②

出典:https://ai-catcher.com/sample-page/


そして「彩度」とは色の鮮やかさです。

下の画像をご覧下さい。



右に行くほど鮮やかな赤で、
左に行くほど鈍い色になり
灰色に近づいていきますね。


このグラデーションの違いを彩度と言うのです。

明度  ー金色は絵の具だと何色?③

最後に「明度」です。


上の図を見たら分かるように、
明度とは色が暗いか明るいか
示すものです。




金色を絵の具で作れないのは「色+別の要素」だから!




さて、色の三属性が分かったところで
wikipediaの色のページを見てみましょう。

色の三属性を全てを具えたものが色であり、「色には明度が無い」とか「白や黒は色ではない」などと主張している人たちが、志向しているものは色ではない。

引用:wikipedia-色



色相、彩度、明度の三属性があれば
色と言えるなら、金色の元になる
黄色や黄土色はOK
ですよね。


じゃあやっぱり、金色も色じゃないの?




ですが、wikipediaの金色のページを
見るとこう書いてあります。



金色(きんいろ、こんじき)または黄金色(こがねいろ)は、オレンジがかった黄色(山吹色)で金属光沢を持つ、物体表面の光学的状態である。……

色としては黄色系の色だが、金属光沢、つまり、反射光があまり乱反射せず強い指向性を持つことで金色となる。 ……

色だけの性質ではないので、色空間や表色系だけで完全に表すことはできないが、ウェブカラーとしては#FFD700が定義されており、ややオレンジがかった黄色である。

引用:wikipedia-金色

つまり、

  • 黄色や黄土色までは「色」と言える。
  • しかし金色はそれに金属光沢の要素が加わったものである。

と言えるのです。


金色の「色」は黄色であり、
金属光沢や絵の具のキラキラは
また別の要素なのです。




これが

  • 金色は普通の絵の具だけでは作れない
  • なぜなら色ではないから

の意味です。




金属光沢は普通の絵の具では作れないので
混色しただけでは金色にならないのです。





では金色の物を絵の具で描くときは
どうすれば良いのでしょうか?



金属色、構造色、蛍光色は「特殊な色」として分類されています。
気になる方はぜひご覧下さい。

wikipedia ー色の分類について



金色を普通の絵の具だけで作るには?

金色を普通の絵の具だけで作る時は
以下の5色に分けて描いてみて下さい。

  1. クリーム色
    (光が当たっている場所)
  2. 黄色
    (金色の物体の色)
  3. オレンジ~茶色
    (映り込みの影と黄色の間)
  4. 焦げ茶
    (映り込み)

  5. (一番暗い映り込み)





下の画像を例にして考えてみましょう。

筆者撮影

右の弾丸を簡易的に描いてみました。

このように四、五色に分けて
明暗をはっきりさせるように描く

自然な金色を絵の具で表現できます。




ここでは
「金色の金属の反射を水彩で表現」
しているのです。 



これを金の絵の具だけで表現してしまうと、
下の画像のようになってしまいます。



筆者撮影

左の弾丸を金色の絵の具で塗っています。

確かに「金色」にはなりますが、
金色の絵の具の部分だけが浮いてしまいますね。



なので金色の物を描く時には、

「金の絵の具を使わないで
普通の絵の具だけで光沢を表現する。」



たったこれだけで自然に仕上げる事ができますよ。




まとめ

金色を絵の具で塗る時は、5色程度に塗り分けよう!

銀色の場合も同様で描ける。
丁寧に書きこむことで金属らしい光沢が作れる。
©DARENIHO

パソコンやデジタルで金色を作るには?

パソコンやスマホなど、デジタルでイラストで
金色を表現する際も、絵具の時と同じです。



  1. クリーム色
    (光っている場所)
  2. 黄色
    (本体の黄色)
  3. オレンジ色
    (黄色と映り込みの影の間)
  4. 茶色
    (映り込みの影)

  5. (一番暗い影)



この五色で色分けすると、
簡単に金色を表現できますよ。



下の画像を見て下さい。





この画像は写真を色分けしたものですが
金色に見えますよね?



パソコンの画面は金属ではありません。

なのでモニターの光の明暗や
色で画面上に「金色と感じさせる色」を
表示しているのです。




Photoshop、アイビス、クリップスタジオ等
ペイントソフトをお持ちの方は
グラデーション機能を使うのもオススメです。



まとめ

パソコンやスマホで金色を表す時も、5色程度に分けて考えよう

ラメを使って金色絵の具を作ろう!

黄色の絵の具に金属粉やラメを加えれば
金色の絵の具は作れる!

金色の絵の具は普通の絵の具だけでは
作れないとお話ししましたが、

ラメや金属粉を使えば
誰でも作ることができてしまいます!



ここまで読んで下さった皆さんなら
なんとなく予想が着くかもしれませんね!


作り方はとても簡単。

黄色や黄土色の絵の具に、
ラメ・金属粉を加えるだけ!






今回は化粧品やネイルにも使われるラメ成分、
「雲母」(うんも)
を使って金色の絵の具を作りました。

後述しますが、雲母よりも
金色の「ミラーネイルパウダー」などが
いいと思います。


白い粉が雲母です
(筆者撮影)

たっぷりの雲母に黄色の絵の具を混ぜます。

絵の具の割合が多過ぎるとラメ成分が覆われて
キラキラしなくなりますので注意しましょう!





一番左が透明水彩、右三つがアクリルガッシュ
(筆者撮影)

一番左側がキラキラしているのが分かりますか?


今回はアクリルガッシュと透明水彩で
実験してみましたが、

アクリルガッシュは不透明絵具という性質上
絵の具が多いとキラキラしにくいようですね。




また雲母が白いため、金色の発色は控えめでした。



なので試してみる際には
金色の「ミラーネイルパウダー」
などの初めから金色をしている物を
加えるのが良いようです。

まとめ
  • 金色の絵の具は黄色い絵の具にラメや金属粉を加えて作ろう!
  • 始めから金色の金属粉を混ぜれば発色が良くなるかも!
  • 白いラメを使う時は、ラメを多めに入れよう!



おすすめの金色の絵の具は?

(筆者撮影)

作り方は分かったけど大変そうだから
金色の絵の具を買いに行きます!

そんな方のために、オススメの金色絵の具を
ご紹介いたします!



絵の具の種類ごとに分けていますので
使われている絵の具を確認してみて下さい。

水彩絵の具の金色

学童向け―水彩絵の具の金色

小学校で使う水彩絵の具の金色です。

安価で、文房具店でも販売されていることが
多いので、お子様の金色絵の具にピッタリです。



お子様の為に百均で金色の絵の具を購入するときには
「アクリルカラー」「アクリル絵の具」
と書かれていない商品を購入しましょう!



種類が違うので
混ぜて使うのには向いていません。



水彩絵具(ポスターカラー)とアクリルの比較はこちら!

ポスターカラーとアクリルガッシュの違いが分からないと…【絵の具について】

こだわりさん向け―水彩絵の具の金色②

ホルベインから販売されている
パールカラーの水彩シリーズです。

黒い紙の上でも鮮やかに発色します。


金色系以外にも、赤や青、緑と
色数が非常に多いため、
このシリーズだけでキラキラした絵を
描く事が出来ます。

【⇩関連リンク⇩】
ドイツ発・ギラギラした発色の「やばい粉」(固形水彩絵の具)が話題に!紙に乗せるとめっちゃ綺麗に光るので、絵描きさんはぜひ/togetter




青系の色も非常に鮮やかですね。
自作では再現できない色です。

アクリルガッシュの金色絵の具

アクリルガッシュの金色も数種類あるのですが、
個人的にはジャパネスクカラーの青金
好きです。

落ち着いた色合いなのでどんな作品にも
合いますね。


青っぽい作品のワンポイントとして
目立たせたい場合は赤金もオススメです。




また、「ジャパネスクカラーシリーズ」以外に
「メタリックシリーズ」という金色もあります。



公式の商品サイトのリンクを
貼っておきますので、
気になる方は見比べてベストな金色を
探してみて下さい!


ジャパネスクカラー カラーリストはこちら!

メタリックシリーズ カラーリストはこちら!

まとめー金色の絵の具の作り方

この記事では大きく分けて二つの事を
解説してきました。

  1. 金色を黄色やオレンジの絵の具で表現する方法
  2. 金色絵の具を、黄色の絵の具とラメ・金属粉で作る方法




金色を黄色やオレンジの普通の絵の具で
表現する時には以下の五色に塗り分けるのが
いいですよ。

  1. クリーム色
    (光が当たっている場所)
  2. 黄色
    (金色の物体の色)
  3. オレンジ~茶色
    (映り込みの影と黄色の間)
  4. 焦げ茶
    (映り込み)

  5. (一番暗い映り込み)

金色の絵の具を自分で作る時には
黄色系の絵の具に、ラメや金属粉を
混ぜ込むだけでOK
でした。


ですが自作した金色絵の具だと
鮮やかさやメタリック感が足りないかも知れません。


そんな時には販売されている金色絵の具を
使いましょう!

絵具ではありませんが金箔という技法もあります!

初心者向け!金箔や銀箔の貼り方【アート/日本画】

色彩の関連記事はこちら!

色彩心理学とイメージで人を操れ! ―色の効果、意味

色で願いが叶う?!色の魔法の使い方!―色彩心理と魔術・スピリチュアル

金属光沢の説明@Wikipedia

色の分類について@Wikipedia

金色の概要@Wikipedia

前の記事はこちら!

日本画の盛上げ胡粉(腐れ胡粉)の作り方を解説!ー『丹青指南』を現代語訳

次の記事はこちら!

アナログ絵を簡単に色調補正&きれいに撮影する方法はコレ!