8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

誰でもリアルに描ける!?絵やイラストを写実的に描くための練習法

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


まるで写真のようなリアルな絵、
写実画。

そのようにリアルな絵は限られた才能がある人しか描けないのでしょうか?


美大に行かないと書描けるようにならないのでしょうか?





答えはイエスでありノーでもあります!


写実的に描くための才能は、
誰にでも眠っています。



ただ練習の仕方が悪かったりメンタルの問題によって
開花していないだけなのです。




この記事ではリアルな絵を描く練習方法、
持つべきメンタリティーについてお話しします。




もちろんデジタルでもアナログでも共通することなので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。



※今回の記事のゴールは、写真模写ではなく、
写実的な絵を描くための地力を付けることです。

写真の模写やリアル風に描く方法の紹介は、こちらの記事でも!



【リアル風に描ける!】アプリ一つで写真を絵にするやり方【超簡単】

【美術苦手でも】写真のような絵を描く3ステップ画法【リアル風に描ける!】

美大や美術科高校に行かなくても写実的な絵やイラストは描けるようになる!

美大、美術科高校に行かなくても描けるようになる?
流石に言い過ぎでしょ!

確かに、初めは信じられないかもしれません。


ですが、「総文祭 全国」「高校生国際美術展」
画像検索してみて下さい。

―公式リンク―


紀の国わかやま総文 2021

高校生国際美術展

― ― ― ―

総文祭は「文化部のインターハイ」と呼ばれ
全国大会進出作品ともなると、
日本の高校生トップレベルの作品が見られます。



その中には、写真のようにリアルな作品も
たくさんあります。




でもそれって、美術科の高校生の絵だけじゃないの?



確かに、美術科の生徒さんの作品もあるのですが、

普通科の生徒さんによる、写実的な作品が
非常に多いのです!

美術を専門に学んでいなくても、写実的な絵は描けるようになる!

写実的な絵やイラストの練習方法とは?

美術の専門的な学校に行っていなくても、

誰でも、練習によって、

写実的な絵を描けることが納得頂けたと思います。


では、早速、その練習法とメンタルを
お話しますね!



ところで以前、Twitterで
このようなリプライを頂きました。


その後も別の方から、リアル風な絵の描き方の
練習法を聞かれることがありました。



この時お答えした内容に加筆して
今すぐ実践できるようにまとめております!


読み終わった後は、ぜひ
実践して下さい!
そして、ご自分の糧にして下さいね!

写実的な絵やイラストはスモールステップな目標を立てて描こう!

次に今から描く絵の、目標を定めて下さい!



漫然と「楽しいな~」と描いてもOKですが、
上達に時間がかかってしまいます。(実体験)

  • 好きなイラストレーターさん風で描くぞ!
  • 今日は服のシワを良く見て描くぞ!
  • 肌の質感を追及するぞ!
  • この新しい画材を使ってみよう!

と、何でも良いので明確な目標を立てて
描くべき
です。




これは

写実的な絵を描くとき以外にも必須です!

絵を描き始めたばかりの方は、

  • 完成させる!
  • 途中で諦めない!

という目標もオススメです!



ただし、絵を始めて描く人が
いきなり「写真そっくりに描くぞ!」

という目標を立てるのはオススメしません。


自分が少し頑張ればできる目標

スモールステップな目標

を立てましょう。

写実的な絵、イラスト練習は細かく分割するのがオススメ!

少し頑張れば達成可能な目標は
立てられましたか?


これは全ての基本になることなので、
毎回絵を描き始める時に考えるのがいいですね。




さて、本題の練習ですが、筆者は

  • 白黒の写真模写で集中力や観察眼を上げる
  • クロッキーで形を覚える
  • 物理現象のパターンを覚える


の三つを推奨しています。



なぜこの三つがいいのかー写実的な絵を描くにはエネルギーが要るから


写実的な絵を描くにはエネルギーが必要です。




細部まで観察する観察眼

陰影を正確に描く描写力

色を扱う色彩感覚

などが必要です。



それらを一度に身につけるのは大変なこと。

国語、数学、理科、社会を一度に身につけるくらい
難しいかもしれません。




そこで、

光の当たり方や色のつき方を考えるエネルギーを
減らす。


そして
減らしたエネルギーを、さらに細密な部分の
観察や描写に使う

のが良いでしょう。


写真模写で写実的な絵やイラストのための集中力を身に着ける!

筆者の周りで写実的な絵が上手い人には
一つの傾向がありました。


それは、落書きをするときは、
アニメキャラ風のイラストではなく、
アイドルや俳優の写真の模写をすること。



写真模写をすることで、イラストでは省略される質感や陰影を観察する目や、集中力が養われるのだと考えられます。





具体的な模写の方法は「写真 模写」で
検索して下さい。




写真模写便利なフリー写真サイトを
最後に紹介していますので、
そちらもチェックして下さいね!

白黒写真模写で、写実的な絵やイラストの陰影の付け方が身につく!


初めて写真模写をする時は、鉛筆を使って、

白黒加工した写真を見ながら描くのがオススメです。


色には

・色相(色み)

・明度(明るさ)

・彩度(鮮やかさ)

の三要素がありあすが、これを一度に再現するのは
大変ですよね。

なので、まずは「明度」のみで再現してみましょう。




白黒で模写をして身につくことは、

「陰影の付きかた、描き方」です。

クロッキーをして形を覚えよう!写実描写のための余力ができる!

写真通りに描くのがしんどい時。
形が上手く描けないよ~って時。


そんな時におすすめなのがクロッキー!


クロッキーはデッサンや模写と異なり、短時間で描く練習方法です。

人や動物だけでなく色々な物をクロッキーして、
形を覚えていきましょう!


資料を探したり頭で考えたりする時間&力を減らす。
すると空いた脳のキャパを、写実的な描き込みの観察に費やせるのです。



実物を見て描くのがベストですが、
難しい場合は動画や写真でもOK!




30秒クロッキーも初めの内はオススメです。

でも大まかな形がとれるようになったら次に進みましょう。




写実的な絵やイラストのために物理現象のパターンを覚える

色彩学では日の光は黄色っぽく見え、
影は空の色を反射して青く見えるとされます。


このように色の見え方、光の反射には物理現象
関わっています。



それを知識としてどれだけ知っているか、
日常の中で気づけるかも大事です。







現象の物理的な仕組みが少しでも掴めれば
現象をパターン化して描く事ができます。


例えば、上の写真の場合
手間の山は暗い色ですが、奥ほど薄くなります。

これを理解していれば、リアルな風景を描くときに
迷う時間が減ります
ね。




また、背景や風景を描く際には
ある程度想像で、イメージと重ねながら
描く事ができるようになります。


後あなたがすることは、写真や資料を見て
細かい部分を整えるだけです。


省エネになりますよね。


写実的に絵やイラストを描く練習には、環境も大事






練習する環境も大事なポイント。


まずは落ち着いて作業できる環境を作りましょう。

そして集中して練習をして下さい。




そして次に、切磋琢磨できる環境!


部活、絵画教室、SNSのグループでもOKです!
他の人の作品や熱意は、あなたのモチベーションを高めるはずです。



写実的な絵やイラストを描くには練習が一番!





ただ一枚二枚模写やデッサンをやれば
写実的に、リアルに描けるようになる訳では
ありません。



すごく写実的な絵を描く人は、
リアルな絵を描くのが好きなのです。

だから何時間も絵を描いて、デッサンをするのです。



ですが、ここまで読んで下さった
やる気があるあなたなら、この練習法を続ける事が
できるはず!

そして今よりレベルアップできるはずです!






まとめー写実的に絵やイラストを描く練習方法

  1. スモールステップの目標を立てる
  2. 白黒写真の模写をする
  3. クロッキーをする
  4. 物理現象のパターンを覚える
  5. 環境を整える


こちらの練習を継続してやってみて下さい!



また、写実的な絵はとても奥が深い世界です。

一言で写実と言っても、

写真のような絵から、
リアル風のイラスト
背景のイラスト
写真の模写

まで人によって指す絵は違います。



めざす作風によって、他のサイトの記事も
参考に勉強するのがオススメです。






もし、本気で「超写実的な絵」を描くぞ!
という人は、お近くの絵画教室で構いませんので
デッサンを体験するのは如何でしょうか。




オススメの本、サイト

O-DAN (オーダン)|世界中の無料写真素材の中から理想の一枚を探す



こちらは著作権フリーの写真を探せるサイトです。


ここに掲載されている写真は、模写をしたり、
模写作品をネットに掲載しても問題ありません。




こちらは写真模写のやり方を紹介したサイトさん!
時間をかければ、誰でも写真みたいな絵は
描けるのです!


陰の付け方が分かればリアルな絵が描ける!?立体感はたった 4色で表現できる

こちらはデジタルでのリアル風な
イラストの描き方を紹介しています。


白黒から色を付ける
「グリザイユ画法」
も紹介されています。



超写実画の殿堂!
ホキ美術館の作品を鑑賞できます!

どうやって描いたのか分からないような
すごい作品がいっぱいですが、
あなたも努力と根性で描けるようになるかも!?


デジタルでも使われる
「グリザイユ画法」(もとは油絵の古典技法)
を使って描かれていると思いますので
あなたのデジ絵にも応用できますよ!




絵はすぐに上手くならない デッサン・トレーニングの思考法 [ 成冨 ミヲリ ]

写実的に描きたい人も、
練習が嫌だなと言う人にも読んでほしい本。

これ一冊で
自分の目指すべき絵描きスタイルや
具体的な練習方法がわかります!

本の詳しい内容はこちらで紹介中!

「絵はすぐに上手くならない―デッサン・トレーニングの思考法」で、絵とイラストが上手くなる方法が分かる!【要約と感想】

パソコンやスマホで編集しちゃえば、
初めての写真模写も簡単!

【美術苦手でも】写真のような絵を描く3ステップ画法【リアル風に描ける!】


【リアル風に描ける!】アプリ一つで写真を絵にするやり方【超簡単】




前の記事はこちら!

【日本画】ドーサ液にミョウバンを入れる理由は?科学的な根拠から紹介!

次の記事はこちら!

ポスターカラーとアクリルガッシュの違いが分からないと…【絵の具について】