8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

絵墨淡を徹底レビュー!絵墨との違いは?イラストは描ける?

この記事で分かること
  • 絵墨淡がどんな色がわかる!
  • 絵墨淡の特徴と向いているイラストがわかる!
  • 絵墨淡と絵墨の違いがわかる!

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


4月に新色が発売されたばかりの
「絵墨」の最新作、「絵墨淡」


こちらの絵具を
絵墨」や「顔彩」と比較!

さらに、絵墨淡の6セットのみを使用して
イラストを試作!

使い心地や色の具合を、徹底レビューしてみました!


購入を迷っている方がいらっしゃいましたら
参考にして頂ければ幸いです。

絵墨淡はどんな画材?いつ発売された絵具なの?

「絵墨淡」(えずみ たん)
「絵墨」シリーズ三作目の最新作!

2022年の4月に発売された、
顔彩・水彩のように使える絵具です。



「絵墨」のグレイッシュ系の落ち着きは
そのままに、明るくポップな色が揃いました。


「絵墨」の販売は2001年ですが、
2020年には「絵墨明」、
2022年には「絵墨淡」が発売されており、
今注目の画材の一つです。



絵墨とは?
書道や日本画道具を多く取り扱っている、
「墨運堂」(ぼくうんどう)が作った絵の具です。
ほのかな色彩が特徴で、水墨画、俳画に
適しています。
しかし、顔彩のように筆で擦って使える事から
水彩イラスト制作でも人気の画材です。

絵墨の発売は2001年ですが、人気の上昇から
2020年に「絵墨明」が発売されました。

関連記事

絵墨でイラストは描ける?絵墨の使い方とレビュー!

絵墨淡にはどんな色があるの?色の種類は6色!

何度か使っているので少し汚れています

絵墨淡は、6色セットで販売されていますが、
どれも使いやすい色ばかり!

絵墨淡のセット色
  • 小梅淡(こうめたん)
  •  黄柚子淡(きゆずたん)
  • 蓬淡(よもぎたん)
  • 浅葱淡(あさぎたん)
  •  菖蒲淡(あやめたん)
  • 小豆淡(あずきたん)

    単色での販売も有り
    各税込220円



赤系、青系、黄色系の三原色に二色ずつの
計六色がセットになっていますから、
幅広い作品が描けます。



絵墨淡と絵墨の違いは何?色と使い心地からレビュー!

さて、絵墨ユーザーさんが気になるのは

「絵墨とはどう違うのか?」
「使い心地は同じなのか?」


という事だと思います。


そこで、

  • 色の違い
  • 使い心地の違い

から比較検証致しました。




まずは色の比較からいってみましょう!

絵墨淡と絵墨の色を比較!

絵墨と絵墨淡を比較したところ、
上記の画像のようになりました。

  • 赤系―小梅淡
  • 黄系―黄柚子淡
  • 緑系―蓬淡
  • 青系ー浅葱淡
  • 紫系―菖蒲淡
  • 茶系ー小豆淡


というように元来の絵墨に対応した
色になっています。


しかし、墨のような
分離感、透明感は無くなっています。

これが最も大きな違いと言えるでしょう。





また、筆に充分絵具を含ませたときの
色むらも少なく、よりマット
隠蔽力が高い印象を受けました。


色そのものは、顔彩でも見かけない
落ち着いた色です。


しかし絵墨よりも明度が高く
可愛らしい雰囲気も作りやすい絵具と
言えますね。



トーンで言うと、
ライトグレイッシュ系だと思います。



まとめ
  • 墨、絵墨ほど、分離感や透明感はない!
  • マットで隠蔽力が高い!
  • 絵墨よりも明度が高い、ライトグレイッシュ系の色!

絵墨淡と絵墨の使い心地を比較!

絵墨のグレイッシュな色合いは
引き継ぎつつ、明るく、マットな色合いに
なった絵墨淡。

その使い心地は、絵墨と、どう異なるのか!?



実は、かなりの違いがありました!




意外にも、
絵墨淡の使い心地は絵墨よりも
顔彩に近いです


まず、水を含ませた筆で絵墨を撫でると
顔彩のようなベタつきを感じます。

筆に絵具を付着させ、持ち上げた後にも
顔彩のような重量感を感じました。

柔らかく、溶けやすい絵具
=発色がいい絵具

という事かも知れませんね。




加えて、顔彩同様のテリがあります


これは膠(にかわ)という
糊剤の影響だと思うのですが、
特に緑系の顔彩に顕著でした。




顔彩と、絵墨で描いたイラストで
比較してみましょう。

光る花白緑
蓬淡(耳部分)も角度によって光る。



薄く塗った場合は
テカテカ現象は起こりませんでした。


テカテカになるくらい濃く塗り、
水を付けた筆で毛などの細部を
描き込むことも、顔彩同様に可能です。



色は透明水彩や絵墨と比べると不透明で、
濃度によってはペン入れした線を
完全に見えなくすることも出来てしまいます。


これも、絵墨ではなく
顔彩(特に白っぽい不透明色)の
特徴に近いかもしれませんね。





まとめ

絵墨ー絵墨淡の使い心地の違い

  • サラッとしている―べたつきがある
  • テリがない―テリがある
  • 下の色が透ける―透けにくい

絵墨淡の使い方ーイラストを描いてみよう!

筆者によるポケモンのファンアート

絵墨淡の使い方は、
顔彩や透明水彩と同じです。

  1. 筆に水を付ける
  2. 絵墨を筆で撫でて、絵具をとる
  3. 絵皿やパレットで絵具を落とし、濃度を調整する
  4. 紙に塗る




混色をするときは、
②で絵具を多めに筆にとり、
③で混色しましょう!




絵墨の色が混ざってしまうので、

  1. 筆に水を付ける
  2. 絵墨を筆で撫でて、
    絵具をパレットや絵皿にとる
  3. 筆を筆洗で洗う
  4. 混色したい絵具を筆にとり、
    絵皿の中でもう一つの色と混ぜる



というように、
別の色をとる前に筆を洗うようにしましょう。





絵墨は、混色コーナーが付いていない
パレットのような絵具。



なので、絵皿パレットを用意すると
綺麗に混色することができますよ。

⇧絵皿にもサイズがいろいろあります。



まとめ

絵墨の使い方は、顔彩や透明水彩と同じ!
筆を濡らして絵墨を撫でて使おう!

絵墨淡を使ってイラストを描いてみた!

  • 絵墨のようにグレイッシュな色
  • 不透明

この特徴を持つ絵墨淡を使うと
どのような絵が出来上がるのでしょうか?



こちらは絵墨淡と鉛筆のみ
描いたイラストになります。

混色はしていませんので、
絵墨そのままの色になります。


この6色の中では浅葱淡が高彩度で、
良く目立っています
ね。

他の画材と併用しても、
良い存在感を発揮するでしょう。





インスタグラムには絵墨淡を使った
素敵な作品がたくさんありますので、
ぜひ皆さんも検索してみて下さい!


絵墨淡と顔彩の違いは?

顔彩と絵墨淡は見た目がよく似ていますが、
違いはあるのでしょうか?



結論から言うと、
使い心地において違いはほぼありません。


上述の通り、
筆で擦って色をつける
透明水彩スタイル」の使い方です。


テカテカする特徴やモッタリ感も、
絵墨より顔彩に近いと感じます。


なので、顔彩に慣れた方には使いやすい
絵具だと考えられますね。




色についてはこちらをご覧ください。




顔彩12色と絵墨の色見本を並べましたが、
絵墨淡の方が「白が強い」(≒高明度)
な色になっていますね。

白緑や白群系の色に近いと思います。


また、白系の絵の具ということで
不透明です。



類似した色の顔彩がないか
ざっとラインナップを見てみましたが、

顔彩の中では
近い色味の顔彩は販売されて
いないようでした。

画像で見た印象になりますが
呉竹 顔彩耽美の新色が近いかもしれません。


しかし、現段階では墨の深みと顔彩の発色を
両立した、オンリーワンの絵具
であると言えます。



まとめ

使い心地は顔彩と同じ!
でも色は他にはないライトグレイッシュ!

絵墨淡でイラストは描ける?絵墨淡の使い方とレビュー!まとめ



絵墨淡は、絵墨と比較して
一層顔彩のような使い心地になっています。

しかし、絵墨系の落ち着いた色
組み合わされており、
非常に使いやすい画材だと感じました!


グレイッシュ系の絵具は少ないので
ぜひ、画材好きさんには手に取って頂きたい
絵具です。


みなさんも、絵墨淡で和風可愛い
絵を描いてみて下さいね!

参考サイト:墨運堂、墨づくりの技術から生まれた独自の絵具「絵墨淡」を発売。 奥深いモノトーンの世界 を表現

顔彩鉄鉢単色見本

前の記事はこちら!

絵墨でイラストは描ける?絵墨の使い方とレビュー!

次の記事はこちら!