福岡で開催されているイラスト公募展
『CHIKAPPART(ちかっぱーと)』
今回vol.7が開催されるということで、
福岡大好きな筆者が、
勝手にファン記事を作成いたしました!
- 福岡のイラスト公募展CHIKAPPARTの様子や出品方法、注意事項が分かる!
※当ブログはCHIKAPPARTおよび
主催者様とは一切関係ありません。
ファン記事となりますのでご注意下さい。
展示内容は変わる可能性があります。
記事の内容の正確性、永遠性を保証しておりません。
SNSの埋め込みは法律上問題ありません。
埋め込まれたSNS投稿の著作権は
引用元ユーザーにあります。
Contents
福岡のイラスト公募展 CHIKAPPART(ちかっぱーと)とは?

CHIKAPPART(ちかっぱーと)とは、
福岡県で開催されている
創作イラスト公募展です。
公募展ですが、高文連の大会や、
県展などのように審査は無いので、
誰でも作品を飾って貰えます。
また、販売も可能です。

必ず飾って貰えるのは嬉しいね!
最初は九州コミティアの参加者を中心に
水彩やコピックによるイラスト、
マンガを中心に展示販売していたそうです。
現在は油絵、アクリル画、日本画、彫刻
など様々な作品が集まっており、
福岡のアートを牽引する存在と言えるでしょう。


















CHIKAPPARTさんの理念も引用したよ。
ぜひ読んでみてね。
「CHIKAPPART」(ちかっぱーと)
福岡の方言「ちかっぱ」
引用:https://chikappart.wixsite.com/chikappart
(=「力いっぱい」「すごい」の意味)と、
「アート」をひっかけて、名前をつけました。
九州・福岡には作家・イラストレーターの方が
多くいらっしゃるのに、
創作イラストの展示会がまだまだ少ない…。
そこで、定期的に公募企画展を
開催することにしました。
目的は、原画作品に触れていただくことと、
交流できる機会を増やすこと。
個展・グループ展まではできないけど、
作品を見てほしいという作家方々大歓迎です。
この展示会が、福岡などで活動して
いらっしゃる作家さんの活動の一助に、
また、これから活動していきたいと
思われている方の第一歩として
ご利用いただければ幸いです。
※福岡在住ではない方もご参加いただけます!
皆さまの素敵な作品をお待ちしております!!









福岡在住じゃなくても
絵を展示して貰えるんだね!




ところで、創作イラストって何だろう?
僕が好きなゲームのイラストも出せるのかな?
創作イラストとは?
既存のマンガやゲームの世界観や
キャラを用いたイラストではなく、
描き手が一から考えて描いた
イラスト作品を言います。
「一次創作」「オリジナルイラスト」と
同様の意味です。
参考サイト:https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C


















CHIKAPPARTではゲームやアニメなどの二次創作のイラストは出すことは出来ないよ。









じゃあオリジナルキャラクターの絵を描いて参加してみるよ!
福岡のイラスト公募展 CHIKAPPARTはどんな作品がある?
本日最終日です!
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) January 30, 2022
今日は16時までですので、お時間には余裕を持ってお越し下さい。
また、本日も麻倉は15時くらいまで不在予定です。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします🙇 pic.twitter.com/TItw4eMjQU




CHIKAPPARTってどんな作品があるんだろう?
浮かないか心配だなあ…


















出品前に作品の傾向を調べてみるのがオススメだよ!
展覧会に出品する時は、
事前に作品の傾向を調べることが重要です。
あなたと似たタイプの絵が多く集まる
展覧会には、
あなたのファン候補もたくさん集まる。
というわけです。


















ピカソみたいな絵が好きなのに、ホキ美術館(写真みたいな絵専門の美術館)には行かないよね。




リアルな絵が好きな人が集まる場所では、ピカソの絵がどんなに良くても高評価が貰えないかもしれないんだね。
CHIKAPPARTに出品されている作品は、
公式TwitterでRTされています。
他にも、展示の様子はTwitterで
#chikappart を検索すると
見ることが出来ます。
一度確認すると安心できますね。
また、CHIKAPPARTのホームぺージの
「アーティストリンク」から
参加作家さんの一覧へ飛ぶことが
できます。


ここでは作家さんのSNS、サイトへの
リンクが紹介されているので
作品の傾向を見てみるのも良いですね。


















展示風景を公式Twitterから引用してきたよ。
本日もポストカード原画お迎えいただきました✨
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) July 6, 2021
朔良さん
よみさん
よあけつきこさん
ほしこめさん pic.twitter.com/0DzvaXEYru
【作家紹介】ミニギャラリー参加枠
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) July 8, 2021
ろろくろろ さんの作品です pic.twitter.com/YlpGsCmza6
深町聡美さんの作品です。 pic.twitter.com/Gpc3OHoZCA
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) January 7, 2022
ナカニシイクシさんの作品です。 pic.twitter.com/vN4UyTYN19
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) January 7, 2022
寺本幸弥さんの作品です。 pic.twitter.com/mm4NyCGE9z
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) January 8, 2022
原谷明弘さんの作品です。 pic.twitter.com/hbNE8zMkGP
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) January 8, 2022





デジタルアートや大きい彫刻作品もあるんだ!
福岡のイラスト公募展 CHIKAPPARTの出品料、入場料は?






CHIKAPPARTは入場無料の展示会なんだね!
出品料はどれくらいなの?


















だいたい2千円~4千円くらいだよ。
出品枠によって違うんだ。
CHIKAPPARTは入場無料で、
作品を見るだけならタダです。
グッズ、原画購入は有料ですので
検討している方は注意して下さいね。
※一部展示では原画販売が無い場合も
あります。
出品料は2000円~4000円程度で、
枠によって違います。
例えば、
ポストカード枠 (絵はがきサイズの原画4枚) | 2000円/1セット |
額装枠 (額装原画1枚) | 4000円/1セット |
の場合ですと、
絵はがきサイズの作品を4枚出したい時は
2000円でOK。
絵はがきサイズの作品4枚と、
額装原画を1枚出したい時は
6000円、というシステムです。









僕はポストカード枠だから出品料は2000円だったよ。


















変わることもあるから、募集要項は毎回必ずチェックしようね!
福岡のイラスト公募展 CHIKAPPARTの特徴は?






CHIKAPPARTの特徴って何があるの?


















非常に初心者にやさしいのが、最大のポイントだね!
- 初心者にやさしい!
- いろんなジャンルの作品を見られる!
- いろんな場所で展示できる!
- 老若男女いろんな作家に会える!
- 講習会などもある!
初心者にやさしい!-CHIKAPPARTの特徴


募集要項のページには、
- 額装のやり方
- 吊り金具の付け方
- キャプションの例
- プロフィールカードの例
など、準備に必要な物の準備方法が
丁寧に解説されてあります。
今まで展示会に参加したことがない方でも、
図解やお手本を見ながら
出品準備を進められますね!
最近は専用の納品リストも作られており、
なんとコンビニでネットプリント
できちゃいます!
【ご参加の作家様へ】
— CHIKAPPART@山本文房堂 2022/5/24〜 (@chikappart) May 13, 2022
「納品リスト」フォーマットをコンビニのネットプリントに登録しました
ご自宅で印刷できない方はご利用ください。
※できる限りこのフォーマットをご利用ください🙇♀️
ローソン/ファミマ:L3T8T2DCJD
有効期限:5/23 20時頃
セブンイレブン:17484814
有効期限:5/20 23:59 pic.twitter.com/5TbiKFjqKs


















分かりやすく図解してくれているから、出品予定じゃなくても必見だよ。







これだけ分かりやすいと、やってみたくなるね!
いろんなジャンルの作品を見られる!-CHIKAPPARTの特徴②




















ジャンルの制限がほとんどないから、いろんな作品が見られるよ!
CHIKAPPARTの最大の特徴として、
さまざまなジャンルの作品が揃う事が
挙げられます。
福岡市美術館での展示では、
透明水彩、アクリル画、ペン画などの
アナログ絵画だけでなく、
iPadで描いたイラスト、
アカデミックな木彫や塑像(粘土作品)
遊べるパズルタイプの立体作品
など多種多様な作品が揃いました。
これによって、見るだけで
ジャンルを超えて、アートの知識が身に付きます。
「アートをもっと楽しみたい!」
という熱意ある方は、一度遊びに行くと
良いですね。
筆者はCHIKAPPARTで
水彩でイラストを描く分野がある事や
水彩絵の具を手作りする文化がある事を
知りました。









次は、あの描き方で描いてみようかな~!
いろんな場所で展示できる!-CHIKAPPARTの特徴③




















CHIKAPPARTは福岡県内の様々な場所で開催されてきたんだって。
CHIKAPPARTはギャラリーではなく
個人によって主催されています。
そのため、様々な会場で
展示が開催されています。
今までに
- 冷泉荘ギャラリー
(福岡の文科系オシャレ施設) - 北九州市漫画ミュージアム
※新型コロナウイルスのため中止 - ギャラリー風
(福岡の老舗画廊) - 福岡市美術館
- 山本文房堂画廊
など福岡の主要アートスポットで
開催されてきました。
さらにネット展示も開催された
事があります。




福岡のギャラリーに詳しくなれるね!
老若男女いろんな作家に会える!-CHIKAPPARTの特徴④




















全く違うジャンルの作家さんとも交流ができるんだ。
上述の通り、色々なジャンルの作家さんが
出品しています。
なので、創作イラストのみの展示や
○○会などの団体よりも、
色々な人に出会うことが可能です。
作家同士の交流も盛んで、
友達や情報がドンドン増えますよ!
筆者はCHIKAPPARTで知り合った
参加者さんとグループ展をしました。
新しい出会いが制作のモチベーションに
なりますよ。









あの絵のコンセプトを聞いてみたいな!
講習会もある!-CHIKAPPARTの特徴⑤




















コロナ前は講習会も行われていたよ!
新型コロナウイルスが流行する前は
額装教室や水彩ワークショップ、
画材屋さんが出張販売されていたりと
賑やかな展示会でした。
しばらくは難しいかもしれませんが、
また復活して欲しいなと思っています。


















画材のお試しコーナーもあって、高級水彩絵具の試し塗りイベントもあったんだよ。





そんなことしたら
全色買いたくなっちゃうよ~!
福岡のイラスト公募展 CHIKAPPARTに参加する時の注意点











よーし、だいたい分かったから
参加申し込みをしちゃうぞ!


















ちゃんと「その他」の注意事項は確認した?





えっ!?注意事項があるの!?
参加前に、よく確認して頂きたいのが、
注意事項に関する事です。
出典案内のページに明記してあるので
必ず確認するようにしましょう!


















重要そうな部分を引用したよ
・作家の在廊は禁止です。
引用:https://chikappart.wixsite.com/chikappart/info
会期中のご来場は歓迎ですが、
長時間において滞在・お話されている場合には、
お声掛けさせていただくことがございます。
・新型コロナウイルス感染拡大防止を
目的として施設利用ができなくなるなど、
展示会がやむを得ず中止になった
場合でも参加費をお返しできない場合が
ございます。
・18才未満のご出品は保護者の同意が必要です。
事前にメールなどで打ち合わせさせていただきます。
ほかにも
- 最低価格が決まっている場合がある
(ポストカード原画が最低1500円 等) - 参加可能人数に制限がある
- グッズとしての原画、
手作り一点物のグッズは出品できない - 納品書を必ず用意する
などがあります。
可能であれば、
出典案内のページを印刷して確認する
のがベストです。
お持ちであれば、パソコンで確認しても
良いでしょう。


















出典案内は大切な物だから、しっかり読んでおくといいよ。









気を付けて読んでみるね!
CHIKAPPART vol.7の様子を紹介! 福岡のイラスト公募展
CHIKAPPART vol.7 ポストカード枠 展示風景(搬入時)






福岡のイラスト公募展 CHIKAPPARTに参加してみた!ーまとめ


福岡のイラスト公募展CHIKAPPARTは、
フレンドリーで参加しやすい展示会です!
- リアルでの展覧会に参加したい
デジタル絵師さん - 工芸品などを発表する場が欲しい方
- 展覧会の参加が初めての方
- 絵を販売したいけどやり方が分からない方
そんな多くの方に、オススメしたい展覧会です。
福岡にお越しの際は、
ぜひCHIKAPPARTやいろんなギャラリーに
足を運んでみて下さいね!
お待ちしております!
※当ブログはCHIKAPPARTおよび
主催者様とは一切関係ありません。
(記事内容は確認頂いております)
ファン記事となりますのでご注意下さい。
展示内容は変わる可能性があります。
記事の内容の正確性、永遠性を保証しておりません。
SNSの埋め込みは法律上問題ありません。
埋め込まれたSNS投稿の著作権は引用元ユーザーにあります。




前の記事はこちら!
次の記事はこちら!



