8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

【手作り】ハンドメイド水彩絵の具の魅力を語ります【販売場所はここ!】

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


「水彩を描いているけど
使いたい色の絵具がない…」


そんな悩みはありませんか?


「いい感じの草むらを描きたいけど
手持ちの緑だと華やかすぎる…

かといって混色しても
なかなか好みの色にならない…」



これは筆者の実際の悩みです。



そこで、今回絵具セットに入っていない。

そして絵具メーカーからは販売されていない
色を探して

「ハンドメイド水彩絵の具」を購入しました!


こんな人は読んでみて!
  • 使いたい色の絵具が見つからない!売ってない!
  • ハンドメイド(手作り)水彩絵の具の買い方を知りたい!
  • どのハンドメイド絵具を買うか迷っている



ハンドメイド絵具を実際買ってみての
感想、買い方、色の選び方を紹介するので
ぜひ最後まで読んで行って下さいね。



これであなたも「理想の絵具探し」に
終止符が打てるかもしれません。



「絵具って手作りできるの!?」

という方も楽しめる内容ですので
水彩以外の絵描きさんも楽しんで頂けると
思います。



ハンドメイド水彩絵の具とは?

ハンドメイド水彩絵の具って普通の水彩絵の具とは違うの?


ハンドメイド水彩絵の具とは
個人が手作りした絵具のこと!



絵具メーカーの工場で大量生産された物ではなく
絵具作家さんによってひとつひとつ
作られた絵具です。



メーカーで取り扱いのない色が多く、
ラメ入りや分離色(グラニュレーションカラー)
の絵具が人気なようですね。



また作家さんによって独自の
テーマに沿って作られていることもあります。


まさに「絵具が作品」と言えるでしょう。



多くはハーフパン(2ml)入りで
販売されています。



DARENIHO

絵具作家さんによってこだわりポイントが違うのもおもしろいですよ。

ハンドメイド水彩絵の具を使ってみた感想




今回はお絵描きノート(鉛筆ノヲト)さんの
すごくかっこいい色」(緑・分離のみ)
(茶~緑の分離色)
トリックスター=ジャック
(青~黒 粒子化?)
を購入させて頂きました。



なんとおまけで
いい感じの黄色
かっこいい緑
鮮やか可愛いピンク

(しかも全部温度で色が変わる!)
が付いてきました。


一気にかっこいい色が5色!
超人らしいステキな気持ち。

試し塗り①



緑以外は今回の絵具で塗りました。


ランダムな色の変化、
滲み方、
深みのある色、
どれもずっと欲しかった色でした。


試し塗り②



森の影や樹木、動物などの
自然物に適した色だと思います。


今回購入したのは
茶~緑の絵具と
黒~青の絵具でしたが

黄土~黄緑の色も欲しくなりました。


温度で変化する色という事で
扱いは難しそうですが
使っていて楽しかったです。


ハンドメイド水彩絵の具の販売場所

ハンドメイド絵具ってどこに売っているの!?
画材屋さんになかったよ!



ハンドメイド絵具は普通の画材屋さんには
売っていません。



では一体どこに売っているのか!?


それは主に通販です!

BOOTHというサイトが一番取り扱いが
ありました。


絵具
ハンドメイド 絵具

等のキーワードで検索すると
見ることができますよ。




メルカリ、ラクマでも販売している方が
いらっしゃいますが、
残念ながら出品数は少ないです。


ハンドメイド水彩絵具はチューブで売ってない!?

ハンドメイド絵具を買おうと思ったけど、チューブが売ってない!
どうやって使うの!?


ハンドメイド絵具がチューブで
売られていることは超稀です。


多くは0.5~2ml入りのパン(皿)に
入れられて固まった状態です。



「絵具って固まったら使えないんじゃないの?」

と不安になるかもしれませんが大丈夫。



水彩は、固めた絵具を水を含ませた筆で
溶かしながら使うものですから
使用上まったく問題はないんですよ。

DARENIHO

むしろ固まらせる手間が省けてありがたいです。




このようなパンに入ったタイプの絵具を
使う時は、百均の小物ケースに入れるのが
オススメ!

0.5mlパンと無印の小物ケース
1mlハーフパンとセリアのカードケース



両面テープやひっつき虫で
固定して使いましょう!




もっとおしゃれで本格的に使いたい方は
専用パレットをGETして下さい!



DARENIHO

固定方法や対応サイズを確認してから購入してくださいね!

おすすめのハンドメイド絵具は?選ぶコツを紹介!

色数が多くて迷うよ!どれを買えばいいの?


ショップにはいろいろな絵具が並んでいて
迷ってしまいますよね。


筆者は以下の三つの観点で選ぶのを
おすすめします。

  • ドットカード(サンプル)を購入する
  • 使いやすい色を買う
  • 絵具セットにない色を選ぶ

ドットカードを購入してみよう!


まず一つ目のドットカードの購入です。


ドットカードとは絵具のサンプルのこと。

紙のカードに点々と絵具が乗っているので
「ドットカード」と呼ばれます。


一色はごく少量ですが多くの色を試せるので


「どうしても迷って選べない!」

「実物を試せないと不安!」


という方にはおススメです!



DARENIHO

絵具メーカーからもドットカードは販売されています。

使いやすい色を選ぼう!


一色から試したい方は、
使いやすい色を選ぶのが良いですね!


具体的には

  • 今描いている絵に必要な色
  • 普段の制作中に「あったらいいな」と思う色
  • パレット上の絵具を交換するなら使う色


を選んでみてください。


筆者は

  • 発色は良いが主張しすぎない色
  • 自然物のスケッチ用に使える茶、緑、青系
  • サップグリーンの代わりになる色
  • スケッチ用なので非ラメ



という見方で選びました。



人によって使いやすい色や
必要な色は異なります。



自分が要る色は何か?
を考えて選び、お気に入りの絵具を
入手しましょう!


DARENIHO

検索するとサンプル画像が一覧表示されます。そこから気になる色を絞り込むとスムーズですよ。

セットにない色を選ぼう!


自分が持っていない色、
市販のセットに入っていない色

選ぶのも王道です。



他の作家さんの作品を見て
気になる系統の色を買い足すのも
楽しいですよ。




個人的におすすめなのは
濁色系の絵具です。



絵具メーカーの絵具は
高彩度で濁りが少ない
ので
自然物の絶妙な雰囲気を出すために
何色も混ぜなくてはいけません。


お気に入りの色が作れても
ずっと保存することはできないんですね。


ですが気に入った濁色絵具があれば
安定してその色で描き続けられるのです。


顔彩っぽい色合いが欲しい人にもいいね!

DARENIHO

メーカーの絵具は、濁ったり色の変化がないように作られています。澄んだ色を使って描くには向いていますね。




ハンドメイド水彩は少量売りが多いので
普段使わない系統の色を試すのにも
うってつけです。

普段はラメを使わないけど、少しだけ試してみたいな



例えばラメや分離色など
若干癖があるタイプの絵具。



普段これらを使わない人にとって
チューブで買うのはハードルが高いですよね。


ですが1~2mlの少量から買えるので
傾向を把握するのにも便利ですよ。

DARENIHO

どんな雰囲気になるのか試せるのがいいですね。

まとめーハンドメイド水彩絵の具



ここまでお読み頂きありがとうございます!

まとめ
  • ハンドメイド水彩絵の具は個人作家が手作りした絵具のこと!
  • 画材屋さんで売られていない色が多い!
    だから欲しかった色が見つかりやすい!
  • BOOTHで販売されている!
  • 自分が使いやすい色やセットにない色を選ぶのがおすすめ!


ハンドメイド水彩絵の具は
作家さん自身が「欲しい!」と思って
作った物も少なくありません。


なので画材屋さんで売っている絵具には
ない色が多いのです。


特にキラキラ効果があるもの、
ツブツブが残るもの、
色が変わるもの
など特殊な効果があるものが豊富です。



ぜひあなたのお好みの絵具を探して
みてくださいね!


ハンドメイド水彩絵の具の魅力が
少しでも伝われば幸いです。




●見ているだけでも楽しい
ハンドメイド絵具売り場はこちら!

(BOOTH)



絵具自分で作ってみたい!?

色の粉から作ってみよう!


石を砕いて絵具を作れるキットです!
本格的な作り方を
体験してみよう!

水彩絵具の成分ってなに?


絵具の成分をご存じですか?
これさえ読めば水彩絵具の
中身は丸わかり!
あなたも絵具作家デビューできるかも!?


前の記事はこちら!

次の記事はこちら!