8/1 新刊『日本画の絵具と色彩』発売されました!

絵具の毒性|危険な絵具の見分け方とは?

この記事で分かること
  • 毒性がある絵の具は今は、ほぼない!
  • 毒性がある絵具はガンや公害病を引き起こすかも?!
  • 毒性がある絵具は安全データシートでチェック!

こんにちは、日本画家の深町聡美です。


絵の具には毒があるって知っていますか?


実は皆さんが日常的に使っている絵の具の
中には、猛毒を含むものも隠れています。

ご存じのあなたはもしかしたら、
「絵の具には毒性がある!」
「緑と赤の絵具は危険!」

と聞いた事があるかもしれませんね。





しかし、本当に絵具は危険なのでしょうか?




今回は、安全に絵具を使うための方法、
毒性がある絵の具の種類などを
解説していきます。

結論:絵具の毒性は気にしすぎなくて大丈夫!?

現在では、ほとんどの絵の具が安全なのだそうです。





『見たい!聞きたい!透明水彩! 画家と科学者が語る技法と画材』

ではホルベインの化学者、小杉弘明氏が
このように説明しています。


現実に動物実験でカドミウムレッドの毒性を調べたら、塩より毒性が低かったんです。
そういう意味でも、急性毒性といいますが、間違って口にしてしまったからと言って、心配すべきものはほとんど使われていません。

日貿出版社『見たい!聞きたい!透明水彩! 画家と科学者が語る技法と画材』あべとしゆき×小杉弘明p43

昔から毒物だから、今も毒物に違いないというのはおとぎ話だと思います(笑)。
~ほとんどの水彩絵の具がAPなので、最初にお話したとおり、心配いらないんです。

日貿出版社『見たい!聞きたい!透明水彩! 画家と科学者が語る技法と画材』あべとしゆき×小杉弘明p45



この説明によると、
「AP」(後述します)と表記のある
絵の具であれば危険はない
とのこと。

むしろユーザーが勝手に
心配し過ぎているとも言えますね。



これはホルベインだけの見解ではなく
同じく日本の絵具メーカーである
クサカベも、公式サイトでこのように
述べています。

 さて、絵具の急性毒性ですが、実は非常に低いのです。(中略)つまり、有害性がある物質とはいえません。絵具は有害性の低い物質なのです。これは、顔料は水に不溶の物質であり、体内に吸収されないため、と考えられます。

クサカベQ&A



結論としては、

  • 食べない
  • 絵の具が付いた手で顔を触らない
  • 使い終わったら手を洗う
  • 廃棄する時は燃えないごみに捨てる

という、
当たり前の事をすれば大丈夫という事ですね!


普通に使う上では気にしすぎなくていいんだね。

絵具を食べて人が死亡したのは一例だけだそうだよ。

それも何日も絵具を食べ続けたからなんだって。

普通の使い方で中毒死することは少ないと言えるよね。

吸っても混ぜても安全なの?

意外と危険じゃないといっても、
なにをしても安全とは限りません。

ハンドメイド絵の具の作成時などは
注意が必要という意見もあります。

絵の具の元である顔料は、
非常に粒子の細かい粉末の場合も有り、
吸入することで
肺に悪影響を及ぼす可能性もあります。


また、顔料を混ぜ合わせる事で
化学反応が起き、有毒な物へと変化する
可能性もあると指摘されています。



【2022/06/07追記】
現在は毒性のある絵具は規制されていますが、
アンティーク物の絵具には要注意!
情報ありがとうございました。

毒性がある絵の具を、ラベルで見分ける方法

でも間違えて毒がある絵の具を買ったらどうしよう!
見分け方ってないの?!

ラベルに書いてある絵の具もあるよ。


最も簡単な安全性の確認方法は
絵の具のラベルを見る事です。


メーカーによって記述は異なりますが、
危険な絵具の場合、イラストや言葉による
注意表記がされています。

ホルベインの水彩絵の具の毒性表記



ホルベインの水彩絵の具の場合、
以下のような「AP」「CL」のマークが
印刷されています。



こちらは、
『一色一色成分を検査して
毒性の有無を、ACMIという

アメリカの組織に認められた』
ということを示しています。

「AP」が安全という意味で、
「CL」は要注意!という意味




メーカーが勝手に
「安全」と言っているのではなく、
世界的に安全性が認められているのです。




また、日本による安全基準も設けられています。



こちらは「×」が書いてあるので
分かりやすいですね。


まとめ

絵の具の安全性はラベルで確認できる!

  • AP=安全
  • CL,×=取り扱い注意 





シュミンケホラダム水彩絵の具の毒性表記




一方、
人気海外メーカーであるシュミンケのホラダムは、
危険な絵具の場合「WARNING」の表記
あるようです。



また健康に害を及ぼす可能性がある
物質を使っている場合は「CAUTION!」
の表記があります。


こちらは画材の毒性に関する国際規格に
則して、有毒な物質が使われていることが
示されています。


詳細はこちらASTM D4236-94からご覧下さい。





ラベルで毒があるか、安全か、見分けられるんだね。

「AP」が安全という意味で、
「CL」「WARNING」「×」に毒性があるんだね。

まとめ
  • ホルベインの絵具は
    「AP」=安全
    「CL」「×」=毒性あり
  • シュミンケホラダムは
    「WARNING」「CAUTION!」=毒性あり

毒性がある絵の具はカタログで調べよう!

毒性がある絵の具を避けて買いたいな。
お店でラベルを見る前に、調べる事はできないの?

メーカーの絵の具カタログに表記されている場合もあるよ。


ラベルに毒性の表記があったとしても、
画材屋さんで一個一個確認しながら
選ぶのは時間がかかりますね。


じつは、絵具の毒性はカタログに
表記されている
事もあります。



例えば、ホルベインの水彩絵の具の場合
カタログの水彩絵の具一覧表に
毒性注意記号の記載
があります。

  • (Cd)…カドミウム化合物を含む
  • (Co)…溶解性コバルトを含む
  • (Cu)…溶解性銅を含む


という意味です。



何だか良く分からないけど、「毒性注意記号」が書いてあると取り扱いに注意が必要ってことだね。

毒性の危険度は次に話すから、もう少し待っててね。

まとめ
  • まずは絵の具のカタログで毒性をチェック!

絵の具カタログに毒性が書かれていない時は?安全データシートを見よ!

大変!
絵の具のカタログに、毒性が書いてないのがあるよ!

それなら、各メーカーの安全データシートをチェックしてみて!

絵の具メーカーのように
危険な化学物質を扱う業者は、
そこで働く人のために危険物の取扱について
周知しなければなりません。


そこで公的に用いられているのが
「SDS」「MSDS」です。

SDSとは、安全データシート(Safety Data Sheet)の略語です。これは、化学物質および化学物質を含む混合物を譲渡または提供する際に、その化学物質の物理化学的性質や危険性・有害性及び取扱いに関する情報を化学物質等を譲渡または提供する相手方に提供するための文書です。 SDSに記載する情報には、化学製品中に含まれる化学物質の名称や物理化学的性質のほか、危険性、有害性、ばく露した際の応急措置、取扱方法、保管方法、廃棄方法などが記載されます。

厚生労働省 職番のあんぜんサイト



絵の具メーカーによっては
このSDSが公開されており、自由に
確認することが出来ます。



絵の具の種類、色名まで確認可能で
毒性のある絵の具はここで調べられます。



ここでは画材メーカー4社のSDSのリンクを
掲載しています。


興味がある方はご一読してみて下さいね!




SDSが公開されていたらそれを見たらいいんだね!

まとめ
  • 安全データシート(SDS・MSDS)で、毒性がある絵の具をチェックしよう!

毒性がある絵の具とは、どんな色?

水銀を含む鉱物、辰砂

具体的には、どの色に毒が入っているの?
どんな危険があるの?

ヒ素、水銀、カドミウムなどが使われている絵の具だね。
下にまとめたから、読んでみてね。

絵の具の毒性①ヒ素

美しい緑色の合成顔料。


18世紀から19世紀には壁紙にも
使われていました。




毒性が極めて強く、
ナポレオンの死因はこの顔料ではないか?

とまで言われています。



その後、毒性の強さから
農薬、殺虫剤に使われていたそうです。


現在は法律で規制されていますが、
それ以前に製造された古い絵の具には
注意が必要です。


  • コバルトバイオレットライト
  • エメラルドグリーン
  • オーピメント
  • シェーレグリーン
  • パリスグリーン
  • 花白緑

上の色を、安全な材料で再現した絵の具もあるよ。

この名前だからと言って「必ず毒があるわけではない」んだ。

現在販売されている顔彩の「花白緑」もヒ素は入っていないんだね

絵の具の毒性②水銀

美しい赤の顔料。

神社の鳥居に用いられています。

顔料の中でもトップレベルの毒性ですが
古代中国では不老不死の妙薬と
考えられていました。



無論水に流したり、燃えるゴミに出しては
いけません。

焼いた場合、猛毒のガスが発生します。



既成の方向にあり、今後絵具としても
使えなくなる可能性があります。



  • フレンチバーミリオン
  • チャイニーズバーミリオン
  • バーミリオン
  • 銀朱
  • 辰砂
  • 朱(本朱)

日本画では絵具を焼くことがあるよ。
でも、本朱を焼くと毒ガスが出てしまうんだ。

絵の具の毒性③カドミウム

黄色から赤系の絵具に使われています。


毒性が強く、四大公害病のひとつ
イタイイタイ病の原因です!



しかし、一番最初に述べた通り、
経口摂取での急性毒性は少なく
塩よりも毒性が低いとか。


(吸入時の毒性は強く、高濃度曝露で
死に至ります)



そして発がん性があり、
胎児毒性が高く、
腎障害をもたらす
とのこと。




口に入ってもすぐには死なないとは言え
怖くて使えない…という方もいますよね。


ありがたいことに、
現在では同等の発色でカドミウムフリー
絵の具も販売されていますので、

「綺麗な色だけど毒性が気になる…」

という方は、そちらを使ってみましょう!


  • カドミウムレッド
  • カドミウムイエロー
  • カドミウムグリーン
  • ジョンブリアン
  • ネープルスイエロー

絵の具の毒性④シアン

筆者作の猿

直接的には無害だそうですが、
構造の一部にシアン成分が含まれるなどして
土壌汚染の原因になります。

水に流したり、捨てたりするのは
やめましょう。



それはそれとして、
ベルリンブル―の顔料は非常に細かいため
肺に悪いとのことです。

また、燃やすとシアンガスが発生して
危ないとの記述も見かけました。




  • 花紺青
  • パリスブルー
  • ベルリンブルー
  • プルシャンブル―

インクの「シアン」は毒がないんだって。

インクの「シアン」は色名として使われているんだね。

絵の具の毒性⑤鉛

白い絵の具です。

日本でも飛鳥時代に使われた形跡
があるくらい、白色絵具として盛んに
使われていました。


現在では鉛の有毒性から使われなく
なっています




  • 鉛白
  • シルバーホワイト

現在は貝殻で作られている「胡粉」も、昔は鉛白を意味する言葉でした。

その他の毒性がある絵の具

いずれも飲み込むと有毒であったり、
生殖、胎児への影響があったりします。


粉末状の場合、呼吸器への悪影響があるほか、

発がん性があるもの、
アレルギーをひきおこすものもあります。



詳細を知りたい方は、
厚生労働省「職場のあんぜんサイト」
から物質名を検索してみてください。



マンガン系

  • マンガニーズブルー
  • マンガニーズバイオレット
  • クルトレシッカチーフ

コバルト系

  • セルリアンブルー
  • コバルトブルー

クロム系

  • クロムイエロー
  • クロムグリーン
  • バリウムイエロー
  • ストロンシャンイエロー
  • ジンクイエロー
  • クロムバーミリオン

まとめー【危険】絵の具には毒性があるって本当!?【子供が食べても大丈夫?】

日本画絵の具も吸引に気を付けたい

以上のように、
絵具の中には毒性を持つ物があります。


しかしながら、過剰な心配をせず

  • 食べない
  • 絵の具が付いた手で顔を触らない
  • 作業後には手を洗う
  • 廃棄は燃えないゴミ


という当たり前のことを守れば
安全に使う事ができるでしょう。


また、メーカーも毒性を表記しているので
ご自身で見極める事も可能です。



もし、お子様が使うなど心配があるときは
「食べれる絵の具」や、
一般に学童用絵の具
として販売されている絵の具を
選ぶのがオススメです。





それでは、
良いお絵描きライフをお過ごしください!

参考文献&関連サイト

安全に配慮した簡易的なハンドメイド絵の具のつくりかた
(販売ページ)

ASTM D4236

PROPOSITION65

ソチアゾリン系抗菌剤による健康被害

画材のエコロジー

あのナポレオンの命を奪った?
美しい緑色の染料「シェーレグリーン」の秘密

人を死に至らしめた「色」の歴史

毒入りブルーは選ばない

厚生労働省「職場のあんぜんサイト」



前の記事はこちら!

【ソロモン王の鍵】ゲーティアの悪魔たちまとめ 【イラスト創作元ネタに!】

次の記事はこちら!

100均で水彩絵具ハーフパンの代用を探してみた!