
日本画作品
展示風景





(CHIKAPPART vol.5 福岡市美術館)

小作品


「虎」
2021年
242×272mm
色紙、胡粉、墨、岩絵具、水干絵具
虎の厳つさと可愛らしさの中間を狙って描いております。
おめでたさと飾りやすさを目指し、絵としての主張は控えめになるよう優しく仕上げました。

「瑞陽ー虎」
2021年
110×400mm
岩絵具、顔彩、洋金箔
2022年の干支である虎をメインに、おめでたさと明るさを象徴する洋金箔の太陽を配置しました。
小さいながらも毛の細部まで描写した気合いの入った一品となっております。
ご購入ありがとうございました
同構図の制作も承ります

「Green」
2021年
400×110mm
(額込み約600×210mm)
岩絵具、水干絵具、洋金箔、色鉛筆
オーストラリアのクーランコーブ島に住む野生のカンガルーをモチーフに制作しております。
コアラやディンゴなど独特の生態系を持つオーストラリアですが、近年では気候変動により絶滅の危機に瀕している動物も少なくありません。
66,000円(一括)
ご指定なければ額に入れてのお送りになります。
宅急便で着払いでの発送になります。

「吉祥ーへびくい鷲」
2021年
400×110mm
(額込み約600×210mm)
岩絵具、水干絵具、胡粉
蛇を食べる鳥はしばしば魔除けのシンボルとなります。
ヘビクイワシはその名の通りヘビを食べる美しい鳥です。
この作品ではヘビクイワシと朝顔を配し、夏の朝のような凛としたイメージを表現しています。
66,000円(一括)
ご指定なければ額に入れてのお送りになります。
宅急便で着払いでの発送になります。

「耽る」
2021年
SM(227×158mm)
岩絵具、銀箔、水干絵具、色鉛筆
オーダー品
「過去作と同じ感じで、座っているテナガザル」というオーダーでした。
小作品でも見応えが出るよう、毛並みや表情の細部までこだわって描き込みをしています。
銀箔にはあえて硫化止めを施さず、絵の中で静止した猿と、実際の時間の変化を対比させて、
日々の営みを再確認する作品として仕上げました。

「融和する生命」
2021年
SM(227×158mm)
岩絵具、色鉛筆、洋金箔、鉛筆、水干絵具、胡粉
ライオン、蝶、花を配し、生命の繋がりを表現しました。
また、個と言う存在の曖昧さも意識して描いております。

「薔薇」
2021年
SM(227×158mm)
岩絵具、水干絵具、銀箔、胡粉、和紙
オーダー品
室内の写真を拝見したところ、薔薇柄の調度品が華やかな雰囲気のお部屋でしたので、雰囲気を合わせたいと思い、植物の中でも薔薇を選びました。
洗練された白い壁に馴染むよう、背景に白を使っています。また、銀箔により、高級感がありつつも清々しい印象を狙っています。
白や銀が冷たい印象にならないよう、表面に和紙を張り、生活空間に温かさを与えるよう制作しました。
大きい作品

「2021年ー失われた青春」
2021年
2273×1818mm
改組新第8回日展入選
岩絵具、墨、和紙、胡粉、銀箔
コロナ禍によって休校になった、誰もいない学校を描いています。
本来子供たちで賑わうはずの部室前も草が生い茂り、誰かの落とし物のぬいぐるみキーホルダーは何日もそのままです。

「春の夢」
2021年
1455×970mm
第五回新日春展 入選
岩絵具、墨、和紙、胡粉、銀箔
背景を良く見ると街並みが描かれています。
悪夢を食べるとされる獏が、街に漂う暗いニュースを食べ、春を運んでいます。
獏の身体には色鉛筆を使用し、毛並みまで丁寧に描写いたしました。
水彩作品

「三星座」
SM(227×158mm)
透明水彩、インク、アクリル
オーダー品
過去の星座モチーフ作品と同じく、ペン、透明水彩、インクを中心に制作しました。
家族全員が協力して幸せという名の星を射る(得る)願いを込めて、各星座が同じ星をみる構図となっています。
射手座は神話では雄のケンタウロスですが、ギリシア神話のアルテミスにするなど、家族構成に合わせて各星座も工夫を加えています。
慶事らしい目出度さが感じられるような絵を目指しました。

